今月予定してきた駅頭などの活動を最終日になってしまいましたが、すべて完了することが出来ました💪。
午後7時1分発の西神中央駅行きの電車で降りてくる方を出迎えて終了。学園都市駅で少しトラブルがあったとのことで4分程遅れて到着。
明日から8月。明朝からも頑張ります!

午後7時1分発の西神中央駅行きの電車で降りてくる方を出迎えて終了。学園都市駅で少しトラブルがあったとのことで4分程遅れて到着。
明日から8月。明朝からも頑張ります!

今日は月曜県政相談会開催日で、すでに事務所に入っています。伊川谷事務所のクーラーをつけて冷えてくる間、玉津事務所にも立ち寄ってきました(玉津事務所は南側と北側に窓があるので、伊川谷事務所(東側に窓)より暑く感じませんでした)。
今日は午後からプライベートで用事が入っているので、月曜県政相談会は午前11時までを予定しています🙇♂️。
(夕刻からは今月最後の駅頭への活動に💪)


大量に収穫しているトマトを冷凍に。
家の冷凍庫には収まりきれないので、事務所の冷凍庫にも保管しました。先日収穫した「スイカ」は冷蔵庫で保管しています(^○^)
今日は午後からプライベートで用事が入っているので、月曜県政相談会は午前11時までを予定しています🙇♂️。
(夕刻からは今月最後の駅頭への活動に💪)


大量に収穫しているトマトを冷凍に。
家の冷凍庫には収まりきれないので、事務所の冷凍庫にも保管しました。先日収穫した「スイカ」は冷蔵庫で保管しています(^○^)
神出町にある県立楽農生活センターで楽農生活フェア「夏の縁日」に顔を出しました。今回は「流しそうめん」などの新しい取組みも行い、炎天下の中でしたが親子連れを中心にそれなりに賑わっていました。
楽農川柳お助け講座、アロマサシェづくり、昆虫バッジづくり、かんぴょうむきの実演、梅ジャムづくり体験、木工教室、忍者体験などなどと催しも工夫されていました。芦田農園の屋台をはじめ、小麦工房の美味しいパンなどの販売も(^○^)。

農機具に乗ってポーズをきめる子供たちも。

神出産の「ホワイトトウモロコシ」(^O^)

神戸リリィ(新鉄炮ゆり)

ユウガオ(干瓢に👀!)
楽農川柳お助け講座、アロマサシェづくり、昆虫バッジづくり、かんぴょうむきの実演、梅ジャムづくり体験、木工教室、忍者体験などなどと催しも工夫されていました。芦田農園の屋台をはじめ、小麦工房の美味しいパンなどの販売も(^○^)。

農機具に乗ってポーズをきめる子供たちも。

神出産の「ホワイトトウモロコシ」(^O^)

神戸リリィ(新鉄炮ゆり)

ユウガオ(干瓢に👀!)
昨日に引き続き、支援組織の定時大会に今日は1時間以上かけて三田に。
午前10時開会と連絡をもらっていたのですが、午前9時30分からだったようで10分ほど遅れて参加することに。(来賓の挨拶は最後に回して対応していただきました)
4月の選挙の時には逆に1時間以上かけて顔を出していただいていたと思うと改めて感謝です🙇♂️。

これから再び1時間以上かけて地元に戻り県施設で行われている催しに顔を出します。
午前10時開会と連絡をもらっていたのですが、午前9時30分からだったようで10分ほど遅れて参加することに。(来賓の挨拶は最後に回して対応していただきました)
4月の選挙の時には逆に1時間以上かけて顔を出していただいていたと思うと改めて感謝です🙇♂️。

これから再び1時間以上かけて地元に戻り県施設で行われている催しに顔を出します。
今朝は高塚山に散策にやってきました。高塚龍神さんに参拝。今日の日の出は午前5時8分。期待できそうです(^○^)






機動力をフルに発揮してスクーターで地元の夏祭り会場を梯子していました。残念ながら1ヶ所だけ時間的に無理だったので諦めました🙇♂️。
(編集中)
西神南の「涼風祭」→神出町の夏祭り→押部谷住吉神社「万燈祭」→西神中央夏祭り→再び西神南「涼風祭」





(編集中)
西神南の「涼風祭」→神出町の夏祭り→押部谷住吉神社「万燈祭」→西神中央夏祭り→再び西神南「涼風祭」





予定していた4大会での挨拶を済ませ兵庫駅まで戻ってしました。昼もまだとってなかったので駅の「吉野家」に。
今日の私の計画では舞子ビラでの大会挨拶終了後に昼食を済ませ、神戸市役所前にとめたスクーターを取りに戻り、兵庫区にある大会会場に駆け付け、その後、その足で地元で開催されている夏祭りなどのイベントに効率よく顔を出す予定でした。
少し地元の回り方を練り直します。

牛丼並 汁だく

兵庫駅の宝くじ売り場に「大安吉日」の「のぼり旗」が。吸い込まれるように連番とバラで1組ずつ購入!
当たりますように🎯。
今日の私の計画では舞子ビラでの大会挨拶終了後に昼食を済ませ、神戸市役所前にとめたスクーターを取りに戻り、兵庫区にある大会会場に駆け付け、その後、その足で地元で開催されている夏祭りなどのイベントに効率よく顔を出す予定でした。
少し地元の回り方を練り直します。

牛丼並 汁だく

兵庫駅の宝くじ売り場に「大安吉日」の「のぼり旗」が。吸い込まれるように連番とバラで1組ずつ購入!
当たりますように🎯。
神戸市市役所周辺の会場で行われた支援組織の定時大会を梯子して次の会場に向かうべく三ノ宮駅に。
電車には乗車しましたが、須磨駅-塩屋駅間の線路内に人が立ち入ったとのことで、安全確認のため三ノ宮駅で停車中です。支援組織の大会はすでに午前10時から舞子ビラで開催されており、正午前には1部が終わるとのことなので間に合うか心配です。
こんなことなら、予め乗ってきたスクーターで会場に向かえばよかったです(T . T)。

車内で動き出すのを待ってます(T . T)。
電車には乗車しましたが、須磨駅-塩屋駅間の線路内に人が立ち入ったとのことで、安全確認のため三ノ宮駅で停車中です。支援組織の大会はすでに午前10時から舞子ビラで開催されており、正午前には1部が終わるとのことなので間に合うか心配です。
こんなことなら、予め乗ってきたスクーターで会場に向かえばよかったです(T . T)。

車内で動き出すのを待ってます(T . T)。
(追記)
三ノ宮駅を出て再び神戸駅で停車したために高速神戸から山陽電車に乗り換えて舞子公園駅へ。到着は午前11時53分のようなので、大会の1部には間に合いそうにないです😭。
午後1時からは兵庫駅近くの会場で開催される大会に出席予定なので、こちらの方も心配になってきました💦
(追記の追記)
舞子ビラに正午過ぎに到着。
大会は敢えて私らの到着まで一旦休憩に。到着後5分後に再開していただき、いままでにない、丁寧な経歴の紹介をしていただいてから挨拶をさせていただきました。

舞子ビラをあとに。
三ノ宮駅を出て再び神戸駅で停車したために高速神戸から山陽電車に乗り換えて舞子公園駅へ。到着は午前11時53分のようなので、大会の1部には間に合いそうにないです😭。
午後1時からは兵庫駅近くの会場で開催される大会に出席予定なので、こちらの方も心配になってきました💦
(追記の追記)
舞子ビラに正午過ぎに到着。
大会は敢えて私らの到着まで一旦休憩に。到着後5分後に再開していただき、いままでにない、丁寧な経歴の紹介をしていただいてから挨拶をさせていただきました。

舞子ビラをあとに。
追記を閉じる▲
午前9時30分から始まる支援組織の定時大会に出席するために(今日は予定が密に詰まっているので)機動力を発揮するのにスクーターを神戸市役所前に駐車(8時間200円)。
定時大会会場に向かう前にリニューアルした東遊園地の様子を見に立ち寄ったところ、偶然に社会人のアメフトチームに所属している甥に出会いました👀!
今日はチームのメンバーら50人余りで清掃活動のボランティアをするとのこと。もし東遊園地に立ち寄らなければ会うこともなかったと思うと不思議な縁を感じます(^○^)



ファーマーズマーケットの準備中でした

甥っ子と。

この中にいると私も小さく見えます(笑)
定時大会会場に向かう前にリニューアルした東遊園地の様子を見に立ち寄ったところ、偶然に社会人のアメフトチームに所属している甥に出会いました👀!
今日はチームのメンバーら50人余りで清掃活動のボランティアをするとのこと。もし東遊園地に立ち寄らなければ会うこともなかったと思うと不思議な縁を感じます(^○^)



ファーマーズマーケットの準備中でした

甥っ子と。

この中にいると私も小さく見えます(笑)
朝から汗だくです💦。
水やりと収穫を行いました。

トマトも私の背丈を越えて手入れするのも大変です(T . T)。

今日は残っていたスイカ3個の内の1個を収穫。
甘くて育っていればいいのですが、、、。
水やりと収穫を行いました。

トマトも私の背丈を越えて手入れするのも大変です(T . T)。

今日は残っていたスイカ3個の内の1個を収穫。
甘くて育っていればいいのですが、、、。
午後6時30分からメリケンパークオリエンタルホテルで開催された支援組織の納涼の夕べに参加。コロナ明け、4年ぶりの開催で久しぶりにお会いする方も多く、懇親を深めました(^O^)。
(残念ながら県議会からは私だけの参加でした。)


ホテルに到着した時はまだ青空でした。
(残念ながら県議会からは私だけの参加でした。)


ホテルに到着した時はまだ青空でした。
今日は午前中は県議会に。
午前10時、午前11時に当局によるレクが入っています。
それまでの時間を活用して個別案件を処理します。

朝の活動を継続して日焼けしていますが、一昨日のライド🚲でさらに日焼けしました💦

事務所で車を乗り換えて登庁。
午前10時、午前11時に当局によるレクが入っています。
それまでの時間を活用して個別案件を処理します。

朝の活動を継続して日焼けしていますが、一昨日のライド🚲でさらに日焼けしました💦

事務所で車を乗り換えて登庁。
昨晩はその日のうちには帰宅しましたが、少し疲れが出ていたのか午前5時前まで寝てしまい、トイレに行きたがる愛犬に起こされました💦。
天気もよく高塚山に散策に行ったらサンライズが見れていたかもしれませんが、間に合いそうになかったので諦めて事務所に。
温室状態の室内にクーラーをつけてようやく冷え出したところです😂

昨日購入した黄色の半袖シャツ。
駅立ちなどで活躍しそうです(^○^)
天気もよく高塚山に散策に行ったらサンライズが見れていたかもしれませんが、間に合いそうになかったので諦めて事務所に。
温室状態の室内にクーラーをつけてようやく冷え出したところです😂

昨日購入した黄色の半袖シャツ。
駅立ちなどで活躍しそうです(^○^)
駅頭での夕立ちの時間ですが、これから地下鉄に乗車して納涼会に。
昨日は自己都合で夕立ちは行えませんでしたが、今日明日は夕刻から納涼を兼ねた飲み会に参加するので、今月あと1駅計画している駅には31日のワンチャンスにかけます💦。
午後7時からなので少し時間があるので、夏場の駅での活動用に(黄色の)シャツで気に入ったものがあれば購入しようと三宮をブラブラしてから会場に向かいます。

学園都市駅にて
昨日は自己都合で夕立ちは行えませんでしたが、今日明日は夕刻から納涼を兼ねた飲み会に参加するので、今月あと1駅計画している駅には31日のワンチャンスにかけます💦。
午後7時からなので少し時間があるので、夏場の駅での活動用に(黄色の)シャツで気に入ったものがあれば購入しようと三宮をブラブラしてから会場に向かいます。

学園都市駅にて
午前10時30分から議員団控え室に来客アポがあるので、その前後の時間を活用して当局との打合せなどを行いながら午前中は県議会に。

今日初めてニューカーで登庁🚕(^○^)

今日初めてニューカーで登庁🚕(^○^)
今朝は畑で水やりと収穫作業に。1時間ほど汗を流しました(^ ^)。
今日は午前10時前に県議会に登庁するまで時間があるので、これから自宅に戻り「きゅうりのキューちゃん」でも作ります。


枝豆も収穫。
ビールが飲みたいですね(笑)

畑のスイカもあと3個となりました。ヒゲが枯れ出したので収穫。土に接していたところが熟れ出しています💦
今日は午前10時前に県議会に登庁するまで時間があるので、これから自宅に戻り「きゅうりのキューちゃん」でも作ります。


枝豆も収穫。
ビールが飲みたいですね(笑)

畑のスイカもあと3個となりました。ヒゲが枯れ出したので収穫。土に接していたところが熟れ出しています💦
(追記)
きゅうりのキューちゃん(^○^)

輪切りにして軽く塩をかけて

塩もみして水分をとる

レシピ通りに、醤油、酢、みりん、砂糖に生姜と鷹の爪を入れて煮るだけ


完成!

余熱をとって冷蔵庫で1日寝かせます
きゅうりのキューちゃん(^○^)

輪切りにして軽く塩をかけて

塩もみして水分をとる

レシピ通りに、醤油、酢、みりん、砂糖に生姜と鷹の爪を入れて煮るだけ


完成!

余熱をとって冷蔵庫で1日寝かせます
追記を閉じる▲
予定していた電車に何とか乗車は出来ましたが、後半は暑さもありバテバテでペースダウンしてしまい、寄り道(今日のメイン)もしたのでギリギリに今治駅に到着💦。午後4時30分発の電車に乗れなければ、その日に電車で帰ろうとすると特急を利用する羽目に。
計画では1時間くらい余裕を持って今治駅の目の前にある「喜助の湯」に入って汗を流すつもりでした。
昨朝、急遽思い立って実行に移しましたが、やれば出来るもんですね(^○^)。
あとは上手く乗り継ぎ帰路に。
(今治からは接続が悪いところがあり、坂出駅と岡山駅では30分くらい待つことに😭)

サンライズ糸山にて

来島海峡大橋
サンライズ糸山まで最後のひと踏ん張り
なかなか黄色もよく似合いますね(^○^)
(今日のハイライト)

西明石駅
午前5時18分発に乗車
今日のマイバイクはタイヤが20インチの折り畳み式自転車。アップダウンのあるコースなので、それなりの脚力が必勝です💦


尾道に到着(向島行き渡船のりば)

コース上唯一、橋の下に自転車道がある「因島大橋」。
兵庫県と徳島県が計画している大鳴門橋の自転車道もこんな感じになると思います。今日一番ここが涼しかったです(笑)

生口橋(生口島の瀬戸田へ)

瀬戸田のドルチェでジェラート(^○^)

瀬戸田のレモン🍋と

瀬戸田商店街にある「カフェVIAしまなみ」は金土日のみ営業(T . T)。ここのサイクルジャージを前回来た時に購入しました。

多々羅大橋

愛媛今治と広島尾道の県境

伯方・大島大橋

キャンプ場をチェック!(伯方島)

今日一番キツかった宮窪峠
脚が攣りそうになって倒れ込みました💦

サンライズ糸山にこんなモニュメントがあるのを知りませんでした🙇♂️

大浜八幡神社(越智神社)

今日のメインの目的は「必勝お守り」を納めること。
先日、必勝達磨を高崎の達磨寺に納めてきましたが、この「必勝お守り」は昨秋、自転車の仲間としまなみ海道サイクリングをした時にメンバーが今春の選挙の「必勝」を祈念してプレゼントしてくれました。本来ならみんなで再び来れれば良かったのですが「思い立ったが吉日」。すぐに実行に。

観音寺の乗り換え時に。
通路に現在県内各地で行われているJRのデスティネーションキャンペーンのポスターが掲示されていました。
コロナ禍の後、どれくらいの方々が兵庫県に訪問してくれるか楽しみです。(ここ最近コロナ患者が増えているのは気になりますが💦)

輪行

午後11時前に西明石駅に到着!
計画では1時間くらい余裕を持って今治駅の目の前にある「喜助の湯」に入って汗を流すつもりでした。
昨朝、急遽思い立って実行に移しましたが、やれば出来るもんですね(^○^)。
あとは上手く乗り継ぎ帰路に。
(今治からは接続が悪いところがあり、坂出駅と岡山駅では30分くらい待つことに😭)

サンライズ糸山にて

来島海峡大橋
サンライズ糸山まで最後のひと踏ん張り
なかなか黄色もよく似合いますね(^○^)
(今日のハイライト)

西明石駅
午前5時18分発に乗車
今日のマイバイクはタイヤが20インチの折り畳み式自転車。アップダウンのあるコースなので、それなりの脚力が必勝です💦


尾道に到着(向島行き渡船のりば)

コース上唯一、橋の下に自転車道がある「因島大橋」。
兵庫県と徳島県が計画している大鳴門橋の自転車道もこんな感じになると思います。今日一番ここが涼しかったです(笑)

生口橋(生口島の瀬戸田へ)

瀬戸田のドルチェでジェラート(^○^)

瀬戸田のレモン🍋と

瀬戸田商店街にある「カフェVIAしまなみ」は金土日のみ営業(T . T)。ここのサイクルジャージを前回来た時に購入しました。

多々羅大橋

愛媛今治と広島尾道の県境

伯方・大島大橋

キャンプ場をチェック!(伯方島)

今日一番キツかった宮窪峠
脚が攣りそうになって倒れ込みました💦

サンライズ糸山にこんなモニュメントがあるのを知りませんでした🙇♂️

大浜八幡神社(越智神社)

今日のメインの目的は「必勝お守り」を納めること。
先日、必勝達磨を高崎の達磨寺に納めてきましたが、この「必勝お守り」は昨秋、自転車の仲間としまなみ海道サイクリングをした時にメンバーが今春の選挙の「必勝」を祈念してプレゼントしてくれました。本来ならみんなで再び来れれば良かったのですが「思い立ったが吉日」。すぐに実行に。

観音寺の乗り換え時に。
通路に現在県内各地で行われているJRのデスティネーションキャンペーンのポスターが掲示されていました。
コロナ禍の後、どれくらいの方々が兵庫県に訪問してくれるか楽しみです。(ここ最近コロナ患者が増えているのは気になりますが💦)

輪行

午後11時前に西明石駅に到着!
(追記)
会計報告
青春18きっぷ1回分 2,510円
尾道→向島渡船 110円
駐車場料金(西明石駅前 24時間 700円)
(交通費)
3,320円
瀬戸田
ドルチェ(ジェラート専門店)
ダブルコーン 600円
揚子江の豚まん(九州小倉の老舗) 380円
岡哲商店(瀬戸田商店街) コロッケ 100円

ドルチェ
伯方の塩と尾道のいちじく&豚まん

瀬戸商店街 岡哲商店
コロッケ
両店もとに今年3月にバナナマンの番組で放映されたとか。私は常連です(笑)
今治駅 駅弁(二葉の押寿司)
1,250円(お勤め品!本日中に)


あっ~。ビールが飲みたい!
飲み物
サイクリング中 コンビニ2カ所で4本 668円
今治駅 自販機 コーヒー(アイス) 190円
観音寺駅 自販機 170円
岡山駅 ドリンク 139円
珍しく自宅にお土産 1,230円
(食費等)
4,727円
合計 8,047円
会計報告
青春18きっぷ1回分 2,510円
尾道→向島渡船 110円
駐車場料金(西明石駅前 24時間 700円)
(交通費)
3,320円
瀬戸田
ドルチェ(ジェラート専門店)
ダブルコーン 600円
揚子江の豚まん(九州小倉の老舗) 380円
岡哲商店(瀬戸田商店街) コロッケ 100円

ドルチェ
伯方の塩と尾道のいちじく&豚まん

瀬戸商店街 岡哲商店
コロッケ
両店もとに今年3月にバナナマンの番組で放映されたとか。私は常連です(笑)
今治駅 駅弁(二葉の押寿司)
1,250円(お勤め品!本日中に)


あっ~。ビールが飲みたい!
飲み物
サイクリング中 コンビニ2カ所で4本 668円
今治駅 自販機 コーヒー(アイス) 190円
観音寺駅 自販機 170円
岡山駅 ドリンク 139円
珍しく自宅にお土産 1,230円
(食費等)
4,727円
合計 8,047円
追記を閉じる▲
すでにお気づきの方もいらっしゃるかも知れませんが、これから「しまなみ海道」サイクリングに。
(昨朝、明石駅で朝の活動をしている時に輪行して明石駅で自転車を組み立て淡路島に行くサイクリストを見て急遽ヒラメキました(笑))
年々サイクリング熱が高まっている中で「しまなみ海道」は別格の人気コース。毎年のように走りに来ていますが、年々コース環境が整備されているのを実際に走って実感しています。
夏休みに入っているので子供連れのファミリー層をはじめ、海外からのサイクリストなど、今日はどんなサイクリストとすれ違い、笑顔を交わし合えるかも楽しみの一つです。
そのレベルに応じてバラエティーに富んだコースがあり、多島美と橋、海の景観の素晴らしさも多くのサイクリストを魅了しています。
現在、淡路島ではアワイチ(淡路島1周150キロ)を国交省のナショナルサイクルコースに指定してもらうべく、走行環境などを県が中心になって整備しており、その参考にすることが今日の目的の一つです。(すでにしまなみ海道は指定済み)。
最後まで走り切る手前に今回のメインの目的があります(^○^)。
すでに太陽も高く、ガンガンと直射日光が照り付け、この猛暑の中て無事に今治駅まで辿り着けるか不安もありますが、ぼちぼちスタートします!

この黄色のジャージは県庁の自転車同好会のメンバーとお揃えのジャージです。(HCC/Hyogo Cycling Club)
まだ彼らと一緒に走ったことがないですが、昨年の秋に作りました(^O^)。
(昨朝、明石駅で朝の活動をしている時に輪行して明石駅で自転車を組み立て淡路島に行くサイクリストを見て急遽ヒラメキました(笑))
年々サイクリング熱が高まっている中で「しまなみ海道」は別格の人気コース。毎年のように走りに来ていますが、年々コース環境が整備されているのを実際に走って実感しています。
夏休みに入っているので子供連れのファミリー層をはじめ、海外からのサイクリストなど、今日はどんなサイクリストとすれ違い、笑顔を交わし合えるかも楽しみの一つです。
そのレベルに応じてバラエティーに富んだコースがあり、多島美と橋、海の景観の素晴らしさも多くのサイクリストを魅了しています。
現在、淡路島ではアワイチ(淡路島1周150キロ)を国交省のナショナルサイクルコースに指定してもらうべく、走行環境などを県が中心になって整備しており、その参考にすることが今日の目的の一つです。(すでにしまなみ海道は指定済み)。
最後まで走り切る手前に今回のメインの目的があります(^○^)。
すでに太陽も高く、ガンガンと直射日光が照り付け、この猛暑の中て無事に今治駅まで辿り着けるか不安もありますが、ぼちぼちスタートします!

この黄色のジャージは県庁の自転車同好会のメンバーとお揃えのジャージです。(HCC/Hyogo Cycling Club)
まだ彼らと一緒に走ったことがないですが、昨年の秋に作りました(^O^)。
今日は1件アポが入っていたのですが、一昨日先方の都合で中止に。
昨朝の明石駅での朝の活動に引き続き、今月は昨夕の西神中央駅での夕立ち終了で予定しているのは1駅のみとなり、メドが付いたので今日はフリーに。
先日に引き続き「青春18きっぷ」の旅に。
今回は西方面に。乗り換え間違わないように読書しながらゆっくり過ごします。
午前9時30分頃に最初の目的地(駅)に到着するので、
ブログをフォローして下さい🙇♂️
いま加古川を通過しました!

今朝の加古川は穏やかです(^O^)

午前5時30分過ぎで既に3割くらい席が埋まっています💦👀!
昨朝の明石駅での朝の活動に引き続き、今月は昨夕の西神中央駅での夕立ち終了で予定しているのは1駅のみとなり、メドが付いたので今日はフリーに。
先日に引き続き「青春18きっぷ」の旅に。
今回は西方面に。乗り換え間違わないように読書しながらゆっくり過ごします。
午前9時30分頃に最初の目的地(駅)に到着するので、
ブログをフォローして下さい🙇♂️
いま加古川を通過しました!

今朝の加古川は穏やかです(^O^)

午前5時30分過ぎで既に3割くらい席が埋まっています💦👀!
今夕は午後7時を知らせる駅前商業施設の鐘が鳴り、駅から降りてくる人の流れが少しとまったので、明朝の準備もあるので早々に切り上げます。
(薄暗いうちに畑に。今日はバタバタしていてまだ立ち寄れてません。明日は立ち寄る時間がないので、収穫出来るものは収穫しておきます💦)

散髪したてなので、頭が軽いです(^○^)
(薄暗いうちに畑に。今日はバタバタしていてまだ立ち寄れてません。明日は立ち寄る時間がないので、収穫出来るものは収穫しておきます💦)

散髪したてなので、頭が軽いです(^○^)
昼間に少し時間が出来たので理髪店に。いつもより気持ち短くしてもらい、サッパリしました!


1週間以上前に収穫して事務所の冷蔵庫に保管していたスイカ(中玉)です。事務所に来客あれば切って食べたのですが、、、。
3苗植えたうち、この苗からはこのスイカ1個しか収穫出来ませんでした(T . T)。


1週間以上前に収穫して事務所の冷蔵庫に保管していたスイカ(中玉)です。事務所に来客あれば切って食べたのですが、、、。
3苗植えたうち、この苗からはこのスイカ1個しか収穫出来ませんでした(T . T)。
午前中の作業を快適に出来るように今朝も事務所のクーラーをつけてから明石駅に。
高塚山に散策に行った時には雲で覆われていた太陽もしっかりと顔を出しています💦。今日も暑くなりそうですが、今日で今月予定していた朝の駅頭での活動に目処がつきました(^○^)


駅前の花壇。
綺麗に手入れされています(^O^)
高塚山に散策に行った時には雲で覆われていた太陽もしっかりと顔を出しています💦。今日も暑くなりそうですが、今日で今月予定していた朝の駅頭での活動に目処がつきました(^○^)


駅前の花壇。
綺麗に手入れされています(^O^)
高塚山に散策に。
今日の西区の日の出は午前5時04分。
すでに太陽が顔を出していてもいいのですが、雲に覆われています。
これから自宅に戻り汗を流して朝の活動に💪。



菊水山方面には雲が(T . T)。

すでにフェリーサンフラワーは明石海峡大橋を通過。
垂水沖を航行中🚢。
(編集中)
午後7時までの予定で活動していましたが、風が少し出てきて暑さが和らいできたので15分延長しました。


午後6時50分頃。
西陽に照らされていましたが、30分後には薄暗くなってきました。
午後7時までの予定で活動していましたが、風が少し出てきて暑さが和らいできたので15分延長しました。


午後6時50分頃。
西陽に照らされていましたが、30分後には薄暗くなってきました。
畑でひと汗もふた汗もかいて自宅に戻り、汗を流してから事務所に再び入ってきました。
早朝よりクーラーをつけていたので快適な室温に保たれています(^O^)。
今日正午をメドに伊川谷事務所で月曜県政相談会開催日です。昨日の整理と事務作業などを行いながらステイオフィス。

来客用に事務所前に駐車せずに事務所裏の駐車場に。
エルグランドを先日から止めているので、裏には駐車スペース(2台分)がないので来所される方は事務所前に止めて下さい。
早朝よりクーラーをつけていたので快適な室温に保たれています(^O^)。
今日正午をメドに伊川谷事務所で月曜県政相談会開催日です。昨日の整理と事務作業などを行いながらステイオフィス。

来客用に事務所前に駐車せずに事務所裏の駐車場に。
エルグランドを先日から止めているので、裏には駐車スペース(2台分)がないので来所される方は事務所前に止めて下さい。
今日は月曜県政相談会の開催日です。空調の調子もありなかなか冷えないので、その対応にあたるために事務所に入って来ました。室内が暑くならないうちに(すでにムゥッとしていますが💦)クーラーをつけて冷やし始めました。これから畑に。

すでに直射日光がガンガン事務所に。

お茶は冷やしています(^○^)
スイカも(笑)

すでに直射日光がガンガン事務所に。

お茶は冷やしています(^○^)
スイカも(笑)
予定通り米原まで戻ってきました(^O^)
豊橋から乗車した電車は対面型のシートで乗客も少なく蜜でもなかったので乗り換えの待ち時間にビールなどを買い込み、ようやくチビチビやりながら静岡のうなぎの老舗「はら川」のうな重をいただきました。
このあと野洲で乗り換えれば新快速で神戸まで帰れます(^^)。そのまま乗り換えなければ30分以上あとに到着することになります💦。
新長田駅で地下鉄に乗り換えて日が変わって午前12時12分に学園都市駅に到着予定です!
今月の朝の活動も明石駅を残すのみですので、明日は朝の活動は中止にします。但し、夕方の駅頭での活動は行う予定です。
なお、明日は月曜県政相談会開催日です。
予定通り、午前10時より伊川谷事務所で開催しますので、是非事務所にお立ち寄り下さい。(ホームページ掲示板にもアップしていますが、室温は高いと思います。ご了承下さい🙇♂️)
それにしても今朝県の担当部署から連絡のあった南あわじ市内で発生した豚熱の件は、その後も状況についての情報提供をメールでもらっていますが、心配しています。
この炎天下の中、対応にあたっている関係者に感謝です🙇♂️。

はや川のうな重
間食で由比で桜えび定食を食べたので量的にはこれで十分ですが価格はそれなりでした。
私の注文で本日の仕入れ分は最後だったようで取りに行ったときには店の夜の部は閉店になっていました。


乾杯🍻!
(旅費)
地下鉄 学園都市⇔新長田 280円×2
青春18きっぷ1回分 2,410円
旅費計 2,970円
(本来なら旅費だけでも15,000円以上に!)
(食費)
飲み物代 お茶 140円
缶コーヒー 160円
ビール 330円×2
チュウハイ 170円
壺屋弁当(昼)740円
桜えび定食 1,500円
はら川弁当 3,100円
食費等 計6,470円
合計 9,440円
今回の予算は10,000円以内にと考えていたので、うな重の出費もカバーできました(^ ^)。
豊橋から乗車した電車は対面型のシートで乗客も少なく蜜でもなかったので乗り換えの待ち時間にビールなどを買い込み、ようやくチビチビやりながら静岡のうなぎの老舗「はら川」のうな重をいただきました。
このあと野洲で乗り換えれば新快速で神戸まで帰れます(^^)。そのまま乗り換えなければ30分以上あとに到着することになります💦。
新長田駅で地下鉄に乗り換えて日が変わって午前12時12分に学園都市駅に到着予定です!
今月の朝の活動も明石駅を残すのみですので、明日は朝の活動は中止にします。但し、夕方の駅頭での活動は行う予定です。
なお、明日は月曜県政相談会開催日です。
予定通り、午前10時より伊川谷事務所で開催しますので、是非事務所にお立ち寄り下さい。(ホームページ掲示板にもアップしていますが、室温は高いと思います。ご了承下さい🙇♂️)
それにしても今朝県の担当部署から連絡のあった南あわじ市内で発生した豚熱の件は、その後も状況についての情報提供をメールでもらっていますが、心配しています。
この炎天下の中、対応にあたっている関係者に感謝です🙇♂️。

はや川のうな重
間食で由比で桜えび定食を食べたので量的にはこれで十分ですが価格はそれなりでした。
私の注文で本日の仕入れ分は最後だったようで取りに行ったときには店の夜の部は閉店になっていました。


乾杯🍻!
(旅費)
地下鉄 学園都市⇔新長田 280円×2
青春18きっぷ1回分 2,410円
旅費計 2,970円
(本来なら旅費だけでも15,000円以上に!)
(食費)
飲み物代 お茶 140円
缶コーヒー 160円
ビール 330円×2
チュウハイ 170円
壺屋弁当(昼)740円
桜えび定食 1,500円
はら川弁当 3,100円
食費等 計6,470円
合計 9,440円
今回の予算は10,000円以内にと考えていたので、うな重の出費もカバーできました(^ ^)。
静岡駅で下車して夕ご飯の弁当を予約してから駿府城に。今日の予定はすべて完了しました。
自分で言うのもなんですが、タイトな弾丸ツアーでしたが、綿密な計画で充実した旅になってます。現段階で2万歩歩いきました(^○^)。
これから帰路に。

家康公の像と。



スタンプゲット!
日本100名城のスタンプはこれで34城となりました(^ ^)。

坤(ひつじさる)櫓

巽(たつみ)櫓
雲に隠れて富士山さんは見えませんでしたが、冬の楽しみ(2023冬 青春18きっぷの旅)にとっておくことに。
ほんとうは夏の富士山と冬の雪の積もった富士山を見比べたかったのですが、、、。
(編集中)


歌川広重の作品ではここから富士山が描かれているようなのですが、、、。


展望台へは工事中のため通行止めに(T . T)。
予定通り由比駅に7回乗り換えて到着しました。
豊橋駅で調べておいた「壺屋」の駅弁とビールを購入。浜松までは最初立ちが出ていたので食べるのを控え、さすがに車内でビールを飲むのもいかがなものかなと思ったので乗換時間内に浜松駅で一気に飲み干し、浜松から静岡への移動中少しました。車内で食べる雰囲気ではなかったので静岡駅での乗り換えて時間にホームて駅弁は頂きました(T . T)。

豊橋構内の「壺屋」の駅弁売り場

浜松駅にて
一気に500を飲み干しました(T . T)。
遠出する時は車がメインでしたが、今回の楽しみの一つはゆっくりと電車に揺られながらチピチピやることだったのですが、、、(笑)。

ちくわ稲荷寿し

静岡駅にて。
これから炎天下の中、富士山を見に「さった峠」手前の展望台までの往復約2時間弱、6.6キロのハイキングに。

由比駅にて
豊橋駅で調べておいた「壺屋」の駅弁とビールを購入。浜松までは最初立ちが出ていたので食べるのを控え、さすがに車内でビールを飲むのもいかがなものかなと思ったので乗換時間内に浜松駅で一気に飲み干し、浜松から静岡への移動中少しました。車内で食べる雰囲気ではなかったので静岡駅での乗り換えて時間にホームて駅弁は頂きました(T . T)。

豊橋構内の「壺屋」の駅弁売り場

浜松駅にて
一気に500を飲み干しました(T . T)。
遠出する時は車がメインでしたが、今回の楽しみの一つはゆっくりと電車に揺られながらチピチピやることだったのですが、、、(笑)。

ちくわ稲荷寿し

静岡駅にて。
これから炎天下の中、富士山を見に「さった峠」手前の展望台までの往復約2時間弱、6.6キロのハイキングに。

由比駅にて