fc2ブログ
石井ひでたけ活動日記 (blog)
兵庫県議会議員「石井ひでたけ」の活動ブログです
昼は事務所をサポートしてくれているメンバー4人と事務所で鍋をしながら談笑。
支えてくれているメンバーの期待にも応えるべく、これから午後7時まで約1時間30分夕立ちを始めます💪!


冷え込んでるのでコートを着用。

事務所を出て理髪店へ。
明日から12月定例県議会が開会するのに備えてスッキリしました(^○^)


白いのが目立ちます(T . T)💦

明け方はまだ雨が降る残っていたので、朝刊に目を通してから事務所に入り、精神統一して「写経」などを行いました。
早いもので11月も今日で終わり。
ぼちぼちギアをあげていきます!


今日こ願意は「初志貫徹」です

雨が激しく降ってますが、午後6時30分からの会の前に年末ジャンボ宝くじを購入(^○^)。

自宅にあった昨年の未封の年末ジャンボ20枚、サマージャンボ10枚、近畿10枚とバレンタイン10枚をドキドキしながら売場の機械でチェックしてもらいました。

結果は1枚1万円の当選くじがあり、11,400円に👀!
それを元手に今年も夢を買いました(^○^)


午後から12月定例県議会に上程される予定の補正予算案について説明を受けました。今回も1,000億円を超える規模のものに。その後、午後2時30分の来客対応を済ませて事務処理などにもメドが付いたので先日開催された神戸マラソンの写真がアップされているのでみています。
(編集中)

雨の予報でしたので駅立ちの予定もなく、事務所でゆっくりと事務作業などを行いながら寛いでいます。
先程、12月定例県議会上程予定の補正予算案が参考に送られてきたので目を通しています。午後から直接当局より事前説明などを受けに県議会に。
(編集中)

時間が出来たので、来春の選挙を前に京都に分骨している両親のお寺にお参りに。
実は11月9日に「ひとりビワイチ(サイクリング)」を行った時に帰りに立ち寄るつもりで計画(どちらかというとメインは寺院参りだったのですが、、、。)しましたが、寺院の閉門時間に待ち合いそうになかったので諦めました。以来ずっと気になりながら、ようやく今日お参りに行くことが出来ました。
ついでに京都の紅葉めぐりを行い、英気を養いました💪


東寺の紅葉ライトアップ🍁
三日月🌙も👀!


嵐山大覚寺大沢池にて


清水寺にて


京都の台所 錦市場を散策
錦天満宮でも参拝。


「いづう」にて遅めの昼を


西神南駅での朝の活動を午前8時30分過ぎまで行い、県議会に登庁しました。
今日は午前10時から急遽、各会派代表者会議が入ったので月曜県政相談会は中止に。
各会派代表者会議はわずか10分足らずで終了。
少し事務作業なども済ませたので退庁します。
1日の予定が大きく狂ってしまいました💦。


西神南駅に。
この駅の始発は谷上行き午前5時25分です。すでに5人の駅利用者が改札口に向かうシャッターをあがるのを待ってます。
これで今月駅立ち2100回達成を記念して予定していた朝の駅立ち第1弾に目処がつきました!
来月もしっかりと頑張ります💪。

先日、注文していた「ユーミン万歳!~松任谷由美50周年記念ベストアルバム」が届いたので、再び事務所に入り、懐かしい曲に青春のひと時を思い出しながら、隣の部屋の整理にようやく取りかかりました。






とりあえず、処分するものを積み上げました💦。

ウォーキングイベントのあとに昼ご飯を食べてから「六甲のめぐみ 感謝祭」に顔を出しました。
色んなキッチンカーも出ており、ここで昼を食べても良かったかも。正午過ぎにもかかわらず、新鮮な野菜などを求めて買い物に大勢の方が来場していました。

今日も移動はスクーター。完全防寒です。
1ヶ月前のように携帯を落とさないように細心の注意を払いながら


猿まわしの演目もあり会場を沸かせていました(^ ^)

ウォーキングイベントのあと、早めのランチに。
11月3日の明石公園自転車競技場のイベントに出店してもらったカレーの人気店「あじーる」さんにて。
今回のウォーキングイベントのコースの近くにお店があるのですが、食べ終わった後も、頑張って歩いている参加者の姿を見かけました。

ルーもごはんも大盛で!


神戸マラソンのリハビリに予定していた23日の明石川押部谷リバーウォークは雨のため中止になったので、今日は「岩岡を歩こう会」に参加し、ゴールしました!
Aコース(11.5キロ)とBコース(8キロ)が計画されていましたが、足の痛みは落ち着いていますが、万一発作がおきたら困るので、今回は私は珍しく短いBコースに参加。前を行く小学生5人組を抜かないように気を付けながら6人目にゴールしました。
このコースは何度か歩いていますが、晩秋の岩岡路を満喫。今日は岩岡神社で地域の発展、県政の発展などを祈念して参拝しました。


岩岡公園スタート地点
子供たちがたくさん参加しています。
午前9時30分スタートでしたが、15分前倒しでスタートしました。


大師井戸


赤坂大歳神社


ポンプ池


岩岡神社


バッティングセンター建設中👀!


四ツ塚灯台


上村大歳神社


今朝は事務所で寛いでます。
5期目の当選した時に記した「県政に 地域に 足跡を 刻む」を願意に精神統一して「写経」を行いました。
県政を前に進めれるように、日々精進し来月からさらに地域の声を拾い上げれるような活動を展開していきます!

これから地元のウォーキングイベントへ🚶‍♀️。

畑で小一時間作業をしました。
秋に収穫できるように植えていた「じゃがいも」を試し掘りしたところ、良い形の「秋じゃが」が👀!


今日は秋じゃがを収穫!


白菜を紐で巻いて冬拵えをしました。



神戸県民センター神戸土木事務所主催の「新湊川ウォーク」を企画して休日でも出勤していただき、頑張っている県職員さんらを激励に(^^)。



(追記)
今回のゴール地点の商店街の前で販売されていた「随(ずい)」を今年も購入。
湊川隧道で約半年間寝かせた新酒です。



追記を閉じる▲


左腕ワクチン接種跡に少しだけ痛みが残っていますが、接種後の副反応は今のところ感じません。
足の痛み(痛風)も昨日大量の水分摂取した効果もあるのか、散策出来ないほどの痛みではないので今朝は高塚山に。残念ながらサンライズに間に合うようにやってきましたが、曇ってるので今日は見れそうにないです(T . T)。
改めて神戸マラソンの完歩を報告し、増加し始めた新型コロナウィルス感染症の終息や県政の更なる発展などを願って高塚竜神さんに参拝しました。

今月も月末になっまいましてが、高塚山散策月3回の目標は達成出来ました(^○^)




午後6時から市内のホテルで開催された連合神戸の30周年記念レセプションを参加。
(編集中)



主催者挨拶

神戸市長挨拶


神戸県民センター長挨拶


神戸らしくジャズの生演奏で会場は和んでいました(^○^)

ポートタワーは改修中ですので、今夜はモザイクをバックに。


今日は新型コロナワクチン接種の後は特に予定を入れてなかったので、先日の月曜県政相談会に来られた地元自治会長と一緒に午後1時に待ち合わせをして神戸市建設局西建設事務所へ。
自治会の要望書を担当者に手渡しするのに同行しました。
その後、しいたけ農家さんに立ち寄ったところ、大量に収穫した小さめの生しいたけをいただいたので、家に持ち帰りネットでレシピをみながら早速甘辛く煮てみました(^○^)。

ワクチン接種後なので、夕刻からの会合に備えてゆっくり自宅で寛いでいます。




朝の活動を予定通り午前8時30分過ぎまで行い、一旦伊川谷事務所に。
郵便物が5通届いていたのでチェック。出欠の返信などを済ませて、学園都市にある新型コロナワクチン接種会場に。
接種を終えて15分間の経過観察中です。
(編集中)



昨晩はガス抜きも兼ねて4人で会食し、遅くなりましたが、予定通り今朝は伊川谷駅に。

いまから2時間しっかりと朝の活動を行います💪。
活動時間は昨朝の半分の時間ですし、まもなく太陽も昇ってくるので足の痛みが酷くならなければ、難なく行えそうです。



午後から12月定例県議会の1週間前議運や議員団総会などが開催されるので県議会に。
これから一旦控室を出て昨日作成した支援組織の祝電をもって行きます。


午前5時前から4時間この場所で行った朝の活動を終了します。
午前7時前に再度痛み止めを服飲。
立ってる分には大丈夫でしたが、歩き出すと痛みがあります。


駅立ち終了後に撮影用に作成していた「のぼり旗」を立てて自撮りで撮影してみました。
朝の駅立ち道路立ちはすでに今月2100回を達成しています。来月には再起を期して駅立ちを再開してから22年目に突入します。


神戸マラソンでの脚のダメージは落ち着いてきましたが、昨日からの左足親指付近の痛風の再発は治っていません💦。痛み止めの効果もあり、立てないほどの痛みはないので、今朝は予定通り西神中央駅バス停に。

まだ改札口に向かうシャッターはあがっていません。始発に乗車する駅利用者と同時に駅に。駅立ちの準備ができたので、これから車を駐車場へ。(駐車場がオープンするのが午前5時からです。)
駅改札口へのシャッターがあがる午前5時10分までには戻ってきます💪


午後からは毎年妹夫婦からこの時期に頂く「シクラメン」を実家に置いているとの連絡をもらっていてので取りに行ってから再び事務所に。
明後日の支援組織の祝電の手配や事務作業などを済ませました。
今月中には事務所の隣の部屋の片付けに着手しようと思いながら、今日は明朝に備えていま帰宅。
昼間は「痛風」の再発で午前の式典中も再び歩くのも困難な状況に。
いまは痛み止めで少し治まっていますが、明朝は朝の活動に立てるかどうか、不安です。
神戸マラソン時に再発しなかったのが何よりの救いでした💦

先日、地元花農家さんからいただいた「トルコキキョウ」と「シクラメン」の花の饗宴で玄関はより艶やかに(^○^)


シクラメンも6号鉢で立派なのですが、トルコキキョウに圧倒されています💦

兵庫区に開館した「兵庫県立兵庫津ミュージアム ひょうごはじまり館」 開館記念式典に参列しました。

このミュージアム建設には(兵庫県公館もあるし、建設・運営費用面においても)、個人的には如何なものかとの思いも持ちながらも、県市協調事業としての位置づけや地元要望を受けた地元選出議員らの強い要望などもあり、結果として私も議案に賛成した経緯があります。
開館した以上は、多くの方々に来館してもらえるような仕掛け作りが必要。

今回の式典参加にあたり、担当職員に事前に齋藤知事と井戸前知事が揃って参列するとのことを確認したうえで、出席の返事をしていたので、開館式典にミュージアム建設を熱心に進めてきた井戸前知事の姿がなかったのは大変残念でした。


主催者 齋藤知事挨拶


田辺館長と


内覧会場にて
子供から大人まで兵庫津の歴史や果たしてきた役割をわかりやすく展示する工夫が施された展示内容です。
今後は、五国と言われる兵庫の魅力を発信していく拠点に。

北前船のミニチュア

小雨決行で案内をいただいていた押部谷明石川リバーウォークは、この降り方なら中止だとは思いましたが、会長に参加する旨伝えていたので、直接お詫びを兼ねて受付集合場所に。
実はこれから参列する総務常任委員会所管の事業のオープニングの案内が直前になって届いたので、私の基本姿勢として公務優先の立場を取っているので、参加者と一緒に午前中約3時間弱のウォーキングに参加できなくなりました。
集合時間は午前9時30分からでしたが、役員さんらは午前9時には集合するようだったので、オープニングに間に合うように午前9時前に集合先に伺い(まだ会長はお見えでなかったので)、中止の案内のために来られていた役員さんに伝言。

これから急いで「兵庫津ミュージアム ひょうごはじまり館」の開館記念式典へ。


先日の月曜県政相談会で歩道の拡幅依頼された箇所の確認にやってきました。伊川谷事務所の近くなので、すぐにでも(特に普段、私が利用している道ではないので)、現地確認をしたかったのですが、依頼のあった一昨日も昨日も時間が取れてませんでした🙇‍♀️


雨がしっかり降ってるので、地元のウォーキングイベントは中止になるかなと思いますが、念の為にレインウェアを取りに玉津事務所に入ってから伊川谷事務所に。
神戸マラソン当日は雨が降るかもしれなかったので、レインウェアを登山用のポーチに入れて走って(歩いて)いたところ、かさ張り困っていましたが、私の事務局長が新長田の鉄人前でボランティア参加していることを思い出し、その場でレインウェアを預けました。後日玉津事務所に入るので、事務所に持って来てくださいとお願いしていました🙇‍♀️。預かってもらってなかったらゴールに間に合ってなかったかも💦。

伊川谷事務所で郵便物のチェック。
ぼちぼち新年会の案内が届き始めてます。なかには3年ぶりの開催のものも。
休日にもかかわらず、早朝より明日開催の議事の件で一昨日のシナリオが少し変更することについての連絡もあり、私の考え方を伝えました。

精神統一して応援していただいた方々をはじめ、多くの関係者に神戸マラソン完歩」できたことに対する感謝の気持ちを込めて「写経」も済ませたところです。

夜は弱いですが朝は早いので早朝に1日の半分はその日の半分は作業をした気になってます(笑)




まだ3日前のマラソンのダメージが残る中で、再び左足親指の付け根の辺りに痛みが💦。(通風?再発?😰)
午前中の行事出席の前に今朝は神戸マラソン完歩のお礼も兼ねて高塚山に散策に行く予定を立てていましたが、雨が予報より早く降り出しており、足の左足親指の付け根も気になるので、おとなしく先ほど届いた朝刊に目を通しています。
身体が悲鳴をあげているので、恵みの雨かも☔️。


地元紙の「ひょうご総合」版
私と関連する記事が今朝は満載でした👀!
○来春の統一選の日程決定(県議選は3月31日告示、4月9日投開票)
○地元の「がんセンター」の建て替え事業が、鋼材不足の影響で更に1年開院が延期に。
○昨日開催された東京兵庫県人会では先日の総務常任委員委員会の管外調査で視察した熊本県の小国町の地熱発電所の運営について、業務スーパーなどを創業した沼田会長が講演されたとか。
○高校の先輩の会社(住宅関連企業)が北海道の日ハム球団本拠地施設に高級パン店を進出するとかなどなど。

午後7時まで、これから今朝立った学園都市駅で夕立ちをスタートしました。


寒さに備えてユニクロのベストダウンを着用(^○^)