fc2ブログ
石井ひでたけ活動日記 (blog)
兵庫県議会議員「石井ひでたけ」の活動ブログです
今日で閉店する西神SOGOに感謝の気持ちを込めて。




最近は選挙の時以外は夕立ちをすることはないのですが、駆け出しの頃はガムシャラに西神中央駅にも夕方にも立ってたことを思い出しています。西神そごう正面玄関にあるからくり時計の音を聞きながらどれだけ励まされたか。29年間(私は22年前からの駅立ちからです)ありがとう!

午前10時からの来客対応のみでしたが、昨日の播磨中央公園で気になった点を加東土木事務所に連絡をしたり、事務作業等を済ませました。時間ができたのでクーラーのよく効いた部屋で精神統一して「写経」も済ませた。5月の末に須磨寺に納めてからも毎日コツコツと新型コロナウィルス感染症の終息を願って「写経」を継続しています。今日で新たに95枚書き上げました。今週100枚達成するので来週改めて須磨寺に納めに行こうと考えています。

今朝は総合運動公園駅に自転車でやってきました。
今月はお盆明けからの駅立ち再開となりましたが、なんとか10日立つことができました。中央での政局が流動的ですので、来月は政局を睨みながらの駅立ち道路立ちになりそうです。

まさに晴天です💪


今朝は午前10時に来客予定がありますので、少し早いですがクーラーを点けに伊川谷事務所に入ってきました。室温は昨夕こ雷雨の影響もあるのか、29°Cと思っていたよりは低く、あさがおも綺麗に咲いています。



いまから駅立ちに向かうために自宅に戻ります。




9月の定例県議会の一般質問で県立播磨中央公園のリノベーションについて質問する予定ですので現地調査に。先月オープンした園内のサイクルステーションにも立ち寄り運営者にヒアリングを行いました。今回の質問には直接関係ありません。(周知不足と猛暑のせいもあり、せっかくのレンタサイクルも整然と飾られているだけでした💢)






ここに来たらお決まりの播州ラーメン「紫川」
お昼に立ち寄りました(^○^)

高塚山から戻ってきて汗ばんでいますが、昨日の長距離ドライブで事故なく安全に戻ってこれたので、その足で早速洗車にきました。
既に2台の待ちです。



マイバイクも水洗いして乾かしています(^○^)。

これからシャワーを浴びて精神統一して「写経」を済ませてから伊川谷事務所に入ります。

昨日のライドで歩く速度も遅く感じましたが時計を見ると普段とほぼ同じの35分で高塚山まで登ってきました。今月は15回登れればと計画していたので目標は達成できました。これから高塚龍神に新型コロナウィルス感染症の終息等を祈願します。
(^○^)。



今朝は日の出は期待でそうにないです(T . T)。

とにかく暑かったです。


今日はサイクリングに興味のある仲間と早朝より車で尾道へ。午前8時過ぎに到着。(もともとは青春18切符を活用して今治に向かい「しまなみ海道」を走破して尾道までサイクリングして再び輪行して帰る予定を立ててきましたが、メンバーが4人揃い、移動時間等を考慮して自家用車で行くことにしました。)
レンタサイクルを借りる手続きをしてからメンバーと分かれて、私はゴールの今治のサンライズ糸山へ。

午前9時30分過ぎに自転車を組み立て尾道からのメンバーに合流するために北上。当初予定していたよりも早くメンバーが県境に到着。約32キロほど走ったことろで合流しました。

メンバーと合流して再び折り返してサンライズ糸山へ
昼休憩をとってから猛暑の中をなんとか午後2時過ぎにサンライズ糸山まで戻ってきました。今回の私の走行距離は約65キロで実走行時間は約3時間半程でしたが、暑さで倍以上走った感じがしています。

サンライズ糸山に到着後、大休止をしてからマイバイクとレンタサイクルを車に積み込み、大三島にある温浴施設で汗を流してから尾道でレンタサイクルを返却。


早朝より加古川右岸道大規模自転車道の走行環境等を確認しながらモーニングライドを行いました。ジャスト50キロ。今日のライドで少しきになったことがあったので来週登庁したときに担当課に連絡するようにします。
ライドのあとは小野の温浴施設「ゆぴか」で汗を流しました
。午後からは知事とのアポ等の連絡待ちです。


権現ダム(加古川右岸自転車道と播磨中央自転車道の分岐点)

加古川右岸自転車道起点(高砂の向島公園)

モーニングライドの軌跡

温浴施設「ゆぴか」

午後1時から支援団体との意見交換会に出席していました。(編集中)

駅立ちを終えて急いで高取山に登ってしました。この時間すでに太陽は高く昇っており朝よりも暑く感じますが、風が少しあるので何とか登ってこれました。これから一旦自宅に戻り身支度を再度整えて県庁に向かいます。




今朝は西神南駅に。
お盆明けから予定していた駅立ち道路立ちも今日で目処がつきました(^○^)。この駅は利用者の多さと残暑で体力的にも精神的にも大変ですが、コロナ禍の中、駅立ちできることに感謝して今朝もがんばります💪

ワールドマスターズの専用水筒に氷を入れて水分補給(^○^)

午後5時40分過ぎには県庁から伊川谷事務所に入ってきましたが、室内は蒸し風呂状態でここでいまから作業するのは限界です。ベランダの水やりだけを済ませて帰宅することに💦🥵。秋祭りの中止の案内も届き始めました。このコロナ禍の状況では仕方ないですが地元の方々に会う機会がなくなり残念です。(編集中)


駅立ちを終えて午前10時からの警察常任委員会管内調査に間に合うように余裕をもって30分前には登庁。
午前中の2コマを終えて昼休憩に入りました。



休憩時間を活用して。
精神統一して「写経」を行いました。
午後からの調査に向かいます。

今朝は学園都市駅に歩いてやってきました。


東の空からすでにガンガンに太陽が照りつけてます(T . T)。


今朝はワールドマスターズのPRをかねてポロシャツ&マスクバージョン!

午後から登庁していました(編集中)

早朝ライドを終えて高塚山に登ってきました。高塚龍神に参拝し、自宅に戻って精神統一して「写経」をしてから昼前に登庁するつもりです。(今日は本来なら警察常任委員会の管内調査(阪神地区)が一泊2日で行われる予定でしたが、コロナ感染症の影響を考慮して明日1日で管内に出向かずに県議会に各警察署の署長等に来てもらい、管内概要等をヒアリングのうえ、質疑応答することになりました。したがって今日は1日、時間をより有効に活用します!)





足はガクガクですが、9月の一般質問で地元の高塚山の整備についてもふれる予定ですので事業の正確な名称を確認するために今日は登ってきました。

今朝は駅立ちを中止にしました。昨朝の駅立ちであまりの暑さに一日様子見をすることに。目は覚めていますので、新しく生まれ変わったマイバイクの試乗を兼ねてモーニングライドに出かけました。自宅を午前6時に出発。いま農業公園までやってきました。今朝は軽く50キロ弱試走して午前8時30分(いつもの駅立ち終了時間)くらいには一旦自宅に戻る感じで動きます。


モーニングライドを終えて。


国道175号の看板と

県道554号(姫路明石自転車道)の海岸ルートの西側入口

江井ヶ島海岸

海岸沿いルート東側の明石川河口付近
岩屋神社に参拝


追記を閉じる▲

午後1時から「地域代表のあり方検討会」の第1回検討会が開催され副会長に選任されました。その後午後2時から議員団総会、午後3時からは日銀神戸支店長をお招きして議会主催の政調懇話会に出席。合間を利用して当局と打合せ等を行いました。(午前中月曜県政相談会で相談のあった事項についてもやり取りを行いました。担当課には午後一で連絡をしていたのですが、担当課長とは午後5時15分過ぎにようやく直接連絡がつきました。)


政調懇話会のようす

駅立ちを終了して今日は伊川谷事務所で月曜県政相談会を開催するので午前9時過ぎに入ってきました。精神統一して「写経」を済ませ、午前10時アポの来所者を待っています。
室内はなかなか冷えてません(T . T)。冷房と扇風機でなんとか凌げればいいのですが、、、。

21日からの4日分です(^○^)

今週は西神中央プレンティー側での駅立ちからのスタートです💪。


もう暫くすると太陽の直射日光を真面に受けます。そこからが大変です(T . T)。

午前9時30分から県立明石公園内の自転車競技場で第66回兵庫県アマチュア自転車競技選手権大会ならびに令和2年度兵庫県高等学校総合体育大会自転車競技代替大会が開催されています。開会に先立ち午前9時より役員打合せを行い、午前9時30分から新型コロナウィルス感染症の対策を講じて放送による開会式を行いました。
大会会長として見守るしかないのですが、事故のないように怪我のないように念じながら観戦しています。
午前中は特に落車もなく、スケジュール通りスムーズに運営でき、昼食休憩を挟み、午後からの競技(チームスプリント決勝)が始まりました🚵‍♂️💪。




開会式のようす

表彰式は蜜を避けるため入賞者のみを閉会式までに分けて順次表彰

早朝より事務所に入り、ベランダのあさがおに水やりをして新型コロナ禍の終息を願い「写経」を済ませました。明日の月曜県政相談会に備えて掃除機をかけたところです。たいして動いていないのに汗ビチャです💦(T . T)。今日は新型コロナウィルス感染症の影響で順延になっていました自転車の大会が開催されるので、大会会長として午前8時過ぎには会場入りをします。


高塚山に登ってきました。高塚龍神に参拝し、朝日を待ってるところです。残念ながら東の山裾には少し雲がかかっているので、もうしばらくかかりそうです(T . T)。





8月16日に実家まで早朝ライドした時にリアの変速機が気になっていたので購入したショップで点検してもらいました。簡単に修理できるものと思っていたのですが部品を取り寄せて入れ替えなくてはならないみたいで預けて帰ってきました。来週の水曜日くらいには出来上がりそうてます。農業公園に立ってから午前中地元回りをしていると先日(8/16)、自転車で走っている勇姿(笑)を見かけられたみたいで、「頑張ってるわりには痩せませんね」と冷やかされました(^○^)

今朝は予定を変更して農業公園交差点の道路立ちをスタートしました。予定では早朝ライド(自転車)に向かうつもりでしたが・・・。
今朝も暑い中、丹精込めて美味しい野菜等を生産してくださっている農家の方々に感謝の気持ちを込めて頑張ります!

気づけば午後5時を過ぎていました。県庁で在室していればいるだけで何かと(団長として)やることもあり、蒸し風呂状態の伊川谷事務所とは違い、快適な空調環境の中で9月定例県議会での一般質問(二転三転していますが)もかなり捗りました。

地下駐車場にて

午前8時30分過ぎまで西神中央駅のバス停側で駅立ちを2時間半行いました。マスク着用ですので、暑さもあり普段以上に疲れました(T . T)。駅立ち終了後は事務所に入り、水やりをしてから登庁しました。今日は幹事団当番日ですので少なくとも午後3時過ぎまでは在室予定です。

駅立ちの様子見も終えて今朝はようやく西神中央駅に。週の初めからウズウズしていたので気合も十分です。午前8時30分過ぎまで頑張ります!(今朝立っているところはビルの陰ですが、すでに逆側のプレンティ側は太陽がガンガンあたっている感じで、来週の駅立ちがいまから思いやられます。)

午後2時から県立明石公園内にある兵庫県公園園芸協会での打ち合わせを終了。最近人気の御朱印ならぬ御城印が日本百名城の明石城でも8月16日から300円で販売。早速ゲットしました(^○^)。