fc2ブログ
石井ひでたけ活動日記 (blog)
兵庫県議会議員「石井ひでたけ」の活動ブログです
気になってきた事務所のベランダのあさがおにネットをはりました。間引いた方がいいのでしょうがせっかく芽を出してるので、いまはそのままにしています( =^ω^)




今日はいまから登山です。しばらく📱電波が通じなくなります。

今朝は伊川谷事務所のベランダで育ったなすを初収穫しました( =^ω^)。先日苗を植えたばかりなのにもう収穫できました👀!




今朝も散策の後は時間があったので伊川谷事務所に入ってから県庁へ。午前9時15分過ぎには登庁し事務作業や当局との打ち合わせ等を済ませ早めのランチをとりました。
午後1時から控え室に来客がありますのでそれを済ませれば早めに退庁します。(地元で午後3時30分からアポが入ってるので。)


机の上も片付けており、今のところスッキリとしています。いつまでもつことか(笑)

雨があがったので今朝も高塚山まで歩いてきました!(昨日は雨でしたので休みました。なかなか続けるのは大変です((T_T)))。残念ながら雲がかかって須磨方面も明石大橋もよく見えません。





ようやく降った雨に紫陽花も映えています( =^ω^)

高塚山から15分ほど西に歩いてくると明石大橋が雲の切れ間から見えてきました!


きじ?も思わぬ人との出会いにビックリして逃げていきました( =^ω^)


追記を閉じる▲

午後3時30分から県民会館で行われた兵庫県体育協会の評議員会に出席していました。提案された議案に対して確認(質問)したのは私ひとりで評議員会のあり方として如何なものかと感じながら会場をあとにしました。


冒頭の荒木理事長(副知事)挨拶

午前10時からの伊川谷事務所での来客等を済ませてから、今日は亡き父の命日でしたので実家に立ち寄ってからお墓参りに。散髪も済ませ遅めの昼食を先ほどいただきました。


あづまやの海老カレー丼!ボリューム🈵



ようやく梅雨入りしたようですね。
今朝は高塚山への散策を見合せ伊川谷事務所でゆっくりしています。午前10時から来客予定がありますが、それまで時間がありますので午前8時過ぎに玉津事務所にも入る予定です。

伊川谷事務所ベランダのプランターのきゅうりも黄色の花をつけだしました( =^ω^)

缶詰め状態で4コマ。午後5時前にようやく終了しました。
5年に1回の更新ですが法令も結構変わっており、仕事として宅建業をするのであればもう一度勉強し直す必要があると感じました😱💦



昼からの講習は午後1時30分からでしたので少し足をのばして元町で五目焼きそばをいただきました。


いま一旦県庁に戻ってきました。いまからセンタープラザの会議室で行われる午後5時30分からの会合に出席します((T_T))

県庁に午前9時前に到着。昨日の県庁舎等再整備協議会で少し気になったことを当局に確認してから午前9時35分からの宅建の法定講習会を受講しにきました。休憩も含めて午後5時前まで缶詰め状態ですが、この講習が終わると5年有効の取引士証が発行されます。




伊川谷事務所で事務作業等を済ませ今から県庁に向かいます。事務所ベランダのプランターに植えていたあさがおは双葉を出してきたので夏の涼を演出できるように時間をみつけて週末までにはネットをはるようにします!(このあさがおは昨年事務所で咲いた花の種をとりおきしていたものです( =^ω^))

今日で一週間連続で高塚山に散策に来たことになります。それだけ雨が降っていないということで梅雨入りが気になります。今朝からしばらく個人の駅立ちは参議院選挙が終了するまで控えますので朝の時間をさらに有効に使えそうです( =^ω^)



菊水山方面には太陽がのぼってます!(左側で写真にはおさまっていませんが…。)


今日も明石大橋が白く輝いて見えます( =^ω^)

本会議閉会後、午後2時から県庁舎等整備協議会に出席。今回からは正式に法定協議会として挌付けされ、議会としては議場のあり方等を中心に協議をしていきます。
その後、午後4時から神戸県民センター主催の神戸地域政策懇親会に出席しています。終了後はセンターの幹部職員らとの懇親会も予定されています。


駅まで歩いてきたので高塚山散策とあわせて今朝も既に10,000歩を歩きました!
来週からは参議院選挙が始まりますので今日で私個人の駅立ちはしばらく休憩に。参議院選挙終了後からまた再開します( =^ω^)



今朝は午前4時過ぎから散策に。自宅を出たときはまだ暗かったですが高塚山まで来ると明るくなってきました!
しばらくここにじっとしていたいくらいです( =^ω^)




昨日よりテントをはって泊まっていたわけではありません(笑)

午前10時30分から第1回目の文教常任委員会に出席し午後から当局の事前説明等を聞いてから伊川谷事務所へ。所用を済ませて午後5時過ぎに帰宅出来ましたので、今日も高塚山に散策にやってきました。
天気もよく須磨方面も淡路島方面もスッキリと見えています( =^ω^)。今夕は少しいつもより少し足をのばして10,000歩は歩いて帰るようにします!





今週は西神中央駅立ちからのスタートです💪
6月に入りこれだけ晴れが続くと予定以上の動きができてうれしい限りです((T_T))(笑)
(編集中)


正午から神戸のポートピアホテルで大学の同窓会(淡水会)の総会懇親会に出席。(午前11時からの支援団体の職場集会には特段の配慮をしてもらい、前倒しをして午前10過ぎに挨拶をさせていただきました(^人^))
大学の同窓会には久しぶりの参加でしたが相変わらず同年代の参加者は少なく学生を含めても3割程度でした。久しぶりでしたのでゆっくりしたかったのですが、午後1時30分から地元の西神オリエンタルホテルで支援団体の総会及び懇親会が始まっていますので午後2時前に挨拶がようやくまわってきましたので一言挨拶をさせていただき、いま会場を飛び出しました!

三日坊主にはなりませんでした(笑)
梅雨時期ですが天気に恵まれているので4日連続して高塚山まで散策にきました。約8,000歩のコースですがアップダウンが少しありますので汗ばむ程度でちょうどいい感じです。明日は天気なら早朝より駅に立つ予定ですので早朝散策はできないとは思いますが時間を見つけて体を動かすようにしたいです( =^ω^)
(来月は参議院選挙がありますので候補者に配慮して参議院選挙が終わるまで駅立ち道路立ちは行いません。従って今月予定していたところは終了していますが明日と出来ればあと1日は地下鉄沿線に戻って頑張ろうと思っています!)




高塚山から淡路島をのぞむ

mont-bellに石井スポーツ、無印良品等で月末からの登山の食事を準備してます。(少し買いすぎましたが消費期限は長いので…。)
今回は避難小屋泊もしくはテント泊なのでそれなりに荷物があるので、お湯を入れたら出来上がるものやお湯で温めて食べるものにしました。


海岸沿いにある明石自転車道を東に走って明石公園経由で先ほど事務所まで戻ってきました。午前9時過ぎに事務所を出発したので約2時間半ほどのサイクリングでしたが暑さには閉口です。




自転車の強化練習はオフ。
自転車競技場の中にある球技場のグランドの整備をしていました。

一昨日県議会控え室の机上にJA兵庫南のスイートモーニングの販売案内チラシが置いてあったので早速明石にあるふぁーみんに。伊川谷事務所から気分転換もかねて約一時間かけて自転車で。6月20日からの売り出しで7月半ばまでのようです。


スイートモーニング2本とスイートコーン白&黄を1本づつ購入( =^ω^)

昨日よりゆっくり自宅を出て高塚山まで歩いてきました。太陽も既に高いところに。
今日はプライベートな時間がとれそうです( =^ω^)


今日は午前9時すぎには登庁するので今月残っていた道路立ちは来週にする予定でしたが時間をもて余して高和橋の交差点に立つことに( =^ω^)
午前8時過ぎに高和小学校の児童が登校するのをみとどけてから県庁に向かいます!


昨日より10分程早く高塚山にきました!(編集中)

今朝は雲ってます


今日の花

本会議終了後、新議会での議員連盟の設立総会に出席しました。我が会派に案内のあった21の議連のうち私は14の議連に所属。




駅立ち道路立ちをオフにし時間がとれたので早朝散歩した後に伊川谷事務所に。月末からの登山に備えてテントをはる練習をしてみました( =^ω^)。(今回の登山は基本避難小屋泊まりを考えていますが万一に備えて…。)

今日も午前10時から本会議(一般質問)開催日ですので余裕をもって今から県庁に向かいます!




今朝は自宅周辺の散策に。敢えて道路立ちはオフにしました。高塚山まで約30分歩いてきましたが既に汗をかいています。登山道?入り口にはこれから満開を迎える紫陽花が色とりどりに咲だしています( =^ω^)


高塚山山頂から眺めた須磨アルプス方面






午前10時から本会議が開催されます。昨日は我が会派を代表して向山政調副会長が登壇。(他会派との違いを見せつけてくれました。)
今日は相原議員が我が会派からは一般質問に初登壇します。伊丹市議3期の経験がありますので楽しみです。


新議会を迎え会派メンバーで集合写真をとりました。


今朝はJR明石駅に。今月予定していた駅立ちは目処がつきました( =^ω^)。あとは1ヶ所道路立ちを残すのみとなりましたので月末からの登山に向けて早朝は運動にシフトしていこうと思っています!






駅前の花壇に癒されます。