昨日は午後11時前に無事に帰宅したした。
今朝は駅立ちを予定してなかったので早速伊川谷事務所へ。夏の終わりを告げるかのようにあさがおが咲いています!

いまからリハビリも兼ねて事務所で1時間ほど自転車でアップします💪!
今朝は駅立ちを予定してなかったので早速伊川谷事務所へ。夏の終わりを告げるかのようにあさがおが咲いています!

いまからリハビリも兼ねて事務所で1時間ほど自転車でアップします💪!
この夏の青春18きっぷの旅も無事に終わろとしています。
午後7時尾道発の姫路行き普通に乗り込んで足の筋肉痛の気だるさに寝つかれずブログしています。
今回は春に走った時よりもかなり疲れました!
水分補給も飲めるときに飲む感じで、あまりいい補給の仕方ではなかったと反省していますが、走ってる時はともかく喉が渇いて汗が吹き出し手当たり次第にがぶ飲み状態でした💦💦。
竜野駅まで今からまだ2時間かかります😢⤵️⤵️

あと尾道まで10キロです!💪

尾道行きの船乗り場まで着きました!
人&自転車 110円
自販機の飲料水がぶ飲み状態です。

尾道でコインシャワーを利用してさっぱり。
自転車も輪行して、一息ついてまた一杯。
午後7時尾道発の姫路行き普通に乗り込んで足の筋肉痛の気だるさに寝つかれずブログしています。
今回は春に走った時よりもかなり疲れました!
水分補給も飲めるときに飲む感じで、あまりいい補給の仕方ではなかったと反省していますが、走ってる時はともかく喉が渇いて汗が吹き出し手当たり次第にがぶ飲み状態でした💦💦。
竜野駅まで今からまだ2時間かかります😢⤵️⤵️

あと尾道まで10キロです!💪

尾道行きの船乗り場まで着きました!
人&自転車 110円
自販機の飲料水がぶ飲み状態です。

尾道でコインシャワーを利用してさっぱり。
自転車も輪行して、一息ついてまた一杯。
大島に入って外周コースを走ったのでかなり距離をオーバーしてしまい、暑さと思わぬ坂に悪戦苦闘。何とか第二休憩ポイントのジェラートの店までたどり着きました。すでに午後4時過ぎですのでかなり予定より遅れて尾道へ。あと約30キロです😢⤵️⤵️

自転車組立完了!

まずは腹ごしらえ 昌万へ


満腹です!🈵

来島大橋 いまから本格的にしまなみ海道を走ります!

愛媛県と広島県の県境

ジェラート!尾道の桃&伯方の塩&瀬戸田のレモン
生き返りました(笑)
岡山駅には午前6時51分到着。岡山駅で午前7時10分のマリンライナーに乗車して坂出へ。坂出駅に午前7時51分到着。午前8時11分発の観音寺行きに乗り換えて観音寺には午前8時57分に到着。(この区間で高瀬駅を発見。先日の裏銀座縦走の最終地点は高瀬ダムでした。)
観音寺午前8時59分発の伊予西条行きに乗り換えて伊予西条には午前10時6分に到着。しばらく電車を待って伊予西条発午前10時29分の電車に乗って今治駅には午前11時6分に到着予定です!
電車の中で声を掛けられ、しまなみ海道を自転車で走るのだったら是非立ち寄ってみたらとすすめられた場所がありますので、今回は時間が許せば観光しながら走りたいと思っています。(今回もお好み焼きの昌万とジェラートの店には立ち寄るつもりです。)

瀬戸大橋を渡ります!

高瀬駅出発!

こんな感じで自転車を輪行。

乗り換えまで時間があったので伊予西条駅で途中下車。
ここは日本100名山の石鎚山の登山口の駅です!

観音寺午前8時59分発の伊予西条行きに乗り換えて伊予西条には午前10時6分に到着。しばらく電車を待って伊予西条発午前10時29分の電車に乗って今治駅には午前11時6分に到着予定です!
電車の中で声を掛けられ、しまなみ海道を自転車で走るのだったら是非立ち寄ってみたらとすすめられた場所がありますので、今回は時間が許せば観光しながら走りたいと思っています。(今回もお好み焼きの昌万とジェラートの店には立ち寄るつもりです。)

瀬戸大橋を渡ります!

高瀬駅出発!

こんな感じで自転車を輪行。

乗り換えまで時間があったので伊予西条駅で途中下車。
ここは日本100名山の石鎚山の登山口の駅です!

今月は予定していた駅立ちも終了したので、今朝は青春18きっぷでしまなみ海道サイクリングの旅に。
以前にも青春18きっぷでしまなみ海道を走ったことがあるのですが、その時は尾道で下車して今治までのルートでした。今回はその逆の今治から尾道へ走る予定です。
最寄りのJRの駅から始発に乗車しても今治に着くのは午後1時前になるので竜野駅からの始発に乗車。(当初は姫路駅から乗車する予定でしたが駐車場のことも考えると駅隣に駐車場のある竜野駅から乗車することに。)
いまから竜野駅午前5時44分発の岡山行きに乗車します。この電車に乗れば今治には午前11時過ぎに到着予定です!


以前にも青春18きっぷでしまなみ海道を走ったことがあるのですが、その時は尾道で下車して今治までのルートでした。今回はその逆の今治から尾道へ走る予定です。
最寄りのJRの駅から始発に乗車しても今治に着くのは午後1時前になるので竜野駅からの始発に乗車。(当初は姫路駅から乗車する予定でしたが駐車場のことも考えると駅隣に駐車場のある竜野駅から乗車することに。)
いまから竜野駅午前5時44分発の岡山行きに乗車します。この電車に乗れば今治には午前11時過ぎに到着予定です!


午後から明石公園にある兵庫県公園園芸協会に。玄関入口で日本100名城のスタンプが置いてました。5月以来、日本100(200)名城は行けてません。(今月も登山で裏銀座を縦走したときに松本城の近くまで行ったのですが、あいにくスタンプが押せる開館時間ではなくパスしました。) 明石城はいつでも行けると思いまだスタンプは押さずに大事にとってます。もちろん姫路城もまだです。日本200名城の道程はまだまだ遠いです😢⤵️⤵️


月明かりが綺麗です!
今朝は西神中央駅始発立ちスタートです。既に駅には2人始発を待っていました。(普段は午前6時からのスタートですので始発からの4本の地下鉄利用者に挨拶できていませんでした。)


既に2人の姿が。
今朝は西神中央駅始発立ちスタートです。既に駅には2人始発を待っていました。(普段は午前6時からのスタートですので始発からの4本の地下鉄利用者に挨拶できていませんでした。)


既に2人の姿が。

西神中央駅始発5時23分。始発5分前にシャッターが上がりましたが、既に大勢の駅利用者が。
特にまだ夏休みということもあり、親子連れの(自宅に戻る?)姿も何組かありました。見送りに来た別れを惜しむ祖父母の姿が駅に。
追記を閉じる▲
議長主催の政調懇話会が午後2時30分から県議会大会議室で行われました。今年度から県の広報官に就任した、一般社団法人 リベルタ学舎 代表理事の湯川 カナ氏を講師にお迎えし今回は「地域の魅力を伝える広報のあり方~参画と協働で未来を切り拓く~」を演題に行われました。

湯川氏が紹介された「アフリカの古い諺」
遠く行きたいなら、
一人で行け。
遠くへ行きたいなら、
みんなで行け。

湯川氏が紹介された「アフリカの古い諺」
遠く行きたいなら、
一人で行け。
遠くへ行きたいなら、
みんなで行け。
当初は月曜県政相談会の予定でしたが、急遽午前11時から県庁において神戸土木事務所と神戸農林振興事務所等による7月豪雨災害にかかわる被害状況説明を神戸会(神戸市選出県議23名で構成)に対して行いたいとのことでしたのでそちらに出席しました。(半分くらいしか来てませんでしたが…。)
農林に関しては7月豪雨災害以降何度か地元の件でやり取りしていましたので、それなりに状況は把握していましたが、先週の台風20号でもパイプハウスを中心に被害が拡大しているようで、これからの台風シーズンにかけまだまだ予断を許さない状況が続きそうです。


農林に関しては7月豪雨災害以降何度か地元の件でやり取りしていましたので、それなりに状況は把握していましたが、先週の台風20号でもパイプハウスを中心に被害が拡大しているようで、これからの台風シーズンにかけまだまだ予断を許さない状況が続きそうです。


午前中は明石の自転車競技場で行われていた国体の強化練習をのぞきました。炎天下の中ですが熱い指導が行われていました。
国体まであと1か月。9月には合宿で最後の仕上げを行います!

午後に加古川に。6月の加古川市長選&市会議員選挙の時にお昼に入った「玉家」といううどん屋さんで昼食をとりました。

ここのカレーはくせになる味です。
国体まであと1か月。9月には合宿で最後の仕上げを行います!

午後に加古川に。6月の加古川市長選&市会議員選挙の時にお昼に入った「玉家」といううどん屋さんで昼食をとりました。

ここのカレーはくせになる味です。
ここ2日バタバタで伊川谷事務所に入れてなかったのですが、今朝は早朝に道路に立つ前に入りました。ベランダの床の防水工事は完了したようでひと安心。ベランダの様子をみながらプランターの土はしばらく寝かして秋冬に向けて彩を考えます!




押部谷明石川まつりのあと、午後5時から農業公園で行われた西区連合婦人会主催のなでしこの盆に、自前の浴衣を着て参加しまし、今夜は最後まで盛り上がりました!
いまからバスに乗って西神中央駅まで行って地下鉄で学園都市まで戻ります!(明朝は学園都市道路立ちを予定しています。)




今年の浴衣はこんな感じです!(自撮り)
自分で書くのもどうかとは思いますが、この体型ですので浴衣が似合ってるみたいでたくさんの方からそういった声をいただきました。
いまからバスに乗って西神中央駅まで行って地下鉄で学園都市まで戻ります!(明朝は学園都市道路立ちを予定しています。)




今年の浴衣はこんな感じです!(自撮り)
自分で書くのもどうかとは思いますが、この体型ですので浴衣が似合ってるみたいでたくさんの方からそういった声をいただきました。
午前中の支援組織の結成大会終了後、再び懇親会に参加。
一時間ほど懇親を深めたあと、午後2時から押部谷の住吉神社で行われている押部谷明石川まつりに参加しています。

押部谷中学生による吹奏楽演奏

おしんべ幼稚園児によるうたとダンス

木津太鼓&ひよこ親子太鼓

銭太鼓(秋葉台児童館)

押部谷消防団による放水準備中


台風20号による被害が境内の樹木にも。
一時間ほど懇親を深めたあと、午後2時から押部谷の住吉神社で行われている押部谷明石川まつりに参加しています。

押部谷中学生による吹奏楽演奏

おしんべ幼稚園児によるうたとダンス

木津太鼓&ひよこ親子太鼓

銭太鼓(秋葉台児童館)

押部谷消防団による放水準備中


台風20号による被害が境内の樹木にも。
今朝は気になっていた実家の様子を早朝に見に行きました。かなり実家の方も風がきつかったようで庭の鉢が倒れたり、玄関扉が強風の影響?で開きにくくなってたりしていましたが、家そのものは外観上大丈夫のようでしたのでひと安心しました。貸し駐車場の雑草も気になっていたので除草剤を撒いて一旦帰宅し、いま明石のホテルで行われる支援組織の結成大会に来賓として挨拶をさせていただいたところです。

写真は私の次に来賓として挨拶された北村尼崎市議会副議長

会場ホテルは今日から始まった全国軟式野球大会の宿舎にもなってるみたいです。ホテルを出ると既に始まってる試合の応援の声が聞こえます。

写真は私の次に来賓として挨拶された北村尼崎市議会副議長

会場ホテルは今日から始まった全国軟式野球大会の宿舎にもなってるみたいです。ホテルを出ると既に始まってる試合の応援の声が聞こえます。
午後3時から大阪ヒルトンホテルで行われた決起大会に参加しました!

井戸大会会長より経過報告などが行われました。

大会アンバサダーの武井壮さんからPR


来賓の紹介の中で参加していた国会、府県議会、市議会の議員の氏名がスクリーンで紹介されました!(兵庫県議会からは4名かな?)
久しぶりに関西広域連合議会の時のメンバーにも会い親睦を深めました。

大会のメインスポンサーの一つである長谷工コーポレーションの辻社長から1000日前宣言にちなんで大会に寄せる応援(1000言:宣言)も披露されました!私にとっては辻社長とは28年ぶりくらいの再会でした。お互いに年を取りました(笑)が、立場は違えどこういった形で再会出来たことは大変嬉しかったです!
いまから神戸に戻り一軒立ち寄った後、打合せを兼ねた食事会に。明日も予定は盛りだくさんですので程々にしときます。

井戸大会会長より経過報告などが行われました。

大会アンバサダーの武井壮さんからPR


来賓の紹介の中で参加していた国会、府県議会、市議会の議員の氏名がスクリーンで紹介されました!(兵庫県議会からは4名かな?)
久しぶりに関西広域連合議会の時のメンバーにも会い親睦を深めました。

大会のメインスポンサーの一つである長谷工コーポレーションの辻社長から1000日前宣言にちなんで大会に寄せる応援(1000言:宣言)も披露されました!私にとっては辻社長とは28年ぶりくらいの再会でした。お互いに年を取りました(笑)が、立場は違えどこういった形で再会出来たことは大変嬉しかったです!
いまから神戸に戻り一軒立ち寄った後、打合せを兼ねた食事会に。明日も予定は盛りだくさんですので程々にしときます。
午前中は幸いにも事務所への電話連絡もなく、当局との打合せと支援組織と会派の重要政策提言の擦り合わせを行いました。
いま大阪で行われる会合に出席するために元町駅に。昨夜来の台風の影響でJRはかなり不規則運転になっており、須磨からの折り返し運転が何時にくるかわからないとのことで阪神電車をすすめられました。
(こんな感じですから会合終了後の帰りが心配です。)

右側の大阪方面行きの表示が調整中になってます
昼は元町駅の南側のハングという洋食屋さんで軽く(?)いただきました。


日替りランチ780円 お値打ち!
いま大阪で行われる会合に出席するために元町駅に。昨夜来の台風の影響でJRはかなり不規則運転になっており、須磨からの折り返し運転が何時にくるかわからないとのことで阪神電車をすすめられました。
(こんな感じですから会合終了後の帰りが心配です。)

右側の大阪方面行きの表示が調整中になってます
昼は元町駅の南側のハングという洋食屋さんで軽く(?)いただきました。


日替りランチ780円 お値打ち!
事務所にいても被害状況はつかめないので県庁へ。
何かご相談事があれば事務所までお電話下さい。
078-978-0667
今日はこの番号にかけていただくと私の持っている携帯に直接かかるようにセットしていますので、すぐに対応できると思います。

何かご相談事があれば事務所までお電話下さい。
078-978-0667
今日はこの番号にかけていただくと私の持っている携帯に直接かかるようにセットしていますので、すぐに対応できると思います。

伊川谷事務所に入ってきましたが足元が水浸しに。防犯カメラで時折見ていたのですが南側は横殴りの雨が激しく降っていたので、玄関入口は二重ドアなのですが、ドアの下の隙間から水が入ってきたようで。以前にも少し水が入ったことはありましたが、こんなにひどいのは初めてです。


時間がないので軽く拭き取っただけですが、これだけの水が侵入。

玄関入口の植え木鉢もころがってました。台風に備えて中に入れておくべきでした。下に落ちたりして迷惑をかけずによかったです。
実家のようすも見に行きたかったのですが大蔵谷インターから西行きは既に20キロ以上の渋滞が発生しており、今朝は断念しました。


時間がないので軽く拭き取っただけですが、これだけの水が侵入。

玄関入口の植え木鉢もころがってました。台風に備えて中に入れておくべきでした。下に落ちたりして迷惑をかけずによかったです。
実家のようすも見に行きたかったのですが大蔵谷インターから西行きは既に20キロ以上の渋滞が発生しており、今朝は断念しました。
昨日は凄い暴風雨でしたね。自宅の方は外観上大丈夫でしたので、明るくなるのを待って近場の様子を見に出てます。至るところで看板等が倒れたりしています。伊川の川嵩はいまのところ大丈夫なようですが街路樹の枝がけっこう散乱しています。被害がかなり拡大してるのではないかと心配です。
すでに一般道も渋滞が発生しているところもありますので、一旦伊川谷事務所へ向かいます。

かなり大きな枝が折れたようで、すでに切って一般道から歩道に置かれている感じでした。

伊川のようす
すでに一般道も渋滞が発生しているところもありますので、一旦伊川谷事務所へ向かいます。

かなり大きな枝が折れたようで、すでに切って一般道から歩道に置かれている感じでした。

伊川のようす
台風が近づいて来てるので残念ながら地元伊川谷の潮海寺の夏祭りは中止に。ここ十数年で中止は初めて。当初はホールの中ででも開催しようと計画していたようですが、かなり大きな被害が出そうな感じなので午前中に中止を決定。それでも毎年お化け屋敷とお菓子を楽しみにやってくる子供がいるので午後7時までと言うことでホールを解放。5分に一組位の感じて、恐る恐るホールをのぞきに来た子供たちにお菓子を配布していました。

台風に備え櫓も撤去してます!

台風に備え櫓も撤去してます!
携帯はauなのですが、今日は三太郎の日。いままでコマーシャルなどで知っていたのですが、今日初めてミスタードーナツで交換してきました。最初はどうしたらいいのか戸惑いましたが店員さんに親切に教えてもらいドーナツをゲット!ベランダの片付けも済んだので、いまからいただくことにします。

レアチーズファッション&ホット.スイーツパイ(りんごとカスタード)

レアチーズファッション&ホット.スイーツパイ(りんごとカスタード)
駅立ち終了後、一旦玉津事務所に入り事務処理を済ませ伊川谷事務所に。明日から予定のベランダ防水工事等に備えてベランダに置いてあるものを片付けました。(まだまだアサガオも元気でしたので大変残念でしたが、これからの台風シーズンのことを考えると仕方ないのかなと思い、泣く泣く片付けました。)

今朝の駅立ち前はこんな感じでした。

ここまでスッキリ片付けました!

今朝の駅立ち前はこんな感じでした。

ここまでスッキリ片付けました!
今朝は明石駅に気合を入れて立ってます。
先週夕方に同窓の飲み会でも明石駅には来たのですがその時は気づきませんでしたが、先般の高校野球の明石商業甲子園出場を祝う横断幕が商業施設に駅から見えるように掲げられていました。(ちなみに明日からは軟式野球の全国大会が県立明石公園の野球場でおこなわれます。)

先週夕方に同窓の飲み会でも明石駅には来たのですがその時は気づきませんでしたが、先般の高校野球の明石商業甲子園出場を祝う横断幕が商業施設に駅から見えるように掲げられていました。(ちなみに明日からは軟式野球の全国大会が県立明石公園の野球場でおこなわれます。)

午後から事務所に入りましたが昨日丸一日はいってなかったこともあるのか、室内はサウナのような状態。クーラーを入れたときには38℃を示してました。

台風も心配なのですが、雨に伴う水漏れも心配なので天気が回復すれば明後日から伊川谷事務所ベランダの防水工事をしてもらうことになりました。取り急ぎ今日は北側のベランダのプランターなどを片付けました。メインで使ってる南側の事務所のベランダには勢いよくアサガオが咲いているので、最後の別れを惜しむために今日1日そのままの状態に。明朝の駅立ちのあと、雨の降りだす前に片付けます😢⤵️⤵️

ほぼミニトマトもなすも終わりました。

片付けました。

台風も心配なのですが、雨に伴う水漏れも心配なので天気が回復すれば明後日から伊川谷事務所ベランダの防水工事をしてもらうことになりました。取り急ぎ今日は北側のベランダのプランターなどを片付けました。メインで使ってる南側の事務所のベランダには勢いよくアサガオが咲いているので、最後の別れを惜しむために今日1日そのままの状態に。明朝の駅立ちのあと、雨の降りだす前に片付けます😢⤵️⤵️

ほぼミニトマトもなすも終わりました。

片付けました。
台風が近づいてるので今月の残日数と立つ予定の所とを勘案しながら今朝は神鉄栄駅に立つことに。

昼間にこの場所に立つことはないので気づきませんでしたが、駅前の空き店舗に居酒屋が出来てるみたいです。
この一週間右足の炎症で運動ができてません。そろそろ再開したいのですが今朝もまだ腫れと痛みが少し残っており、いましばらくかかりそうです。😢⤵️⤵️

昼間にこの場所に立つことはないので気づきませんでしたが、駅前の空き店舗に居酒屋が出来てるみたいです。
この一週間右足の炎症で運動ができてません。そろそろ再開したいのですが今朝もまだ腫れと痛みが少し残っており、いましばらくかかりそうです。😢⤵️⤵️