fc2ブログ
石井ひでたけ活動日記 (blog)
兵庫県議会議員「石井ひでたけ」の活動ブログです
今日は特段マストな予定はありません。早朝に伊川谷事務所で自転車で汗も流しました。いま風通しに実家に立ち寄ってます。










今年も花が咲きそうです


梅も少しだけ実をつけてます




先日連休中に読めたらと買っておいた本でも読み始めます。

前回に引き続き池井戸作品です

明日行く予定にしていたのですが三木まで来ていたので足をのばして多可町へ。道中遅めの昼ごはんに播州ラーメンを食べました。いつも行く店は午後2時を過ぎても行列が出来てましたので、今日は別の店に。

美味しくいただきました!

多可町で所用を済ませる前に昨秋のひょうごの森のまつりの会場の多可町の公園へ。
知事と町長が植樹された木を見に行ったのですが少しショックなことになってました。

町長の植樹されたイチョウ


知事の植樹されたはずのカエデ
テープで接ぎ木してるのかな?
来週担当課に確認してみます。

ブルボンビーンズドームで行われているダンロップ コウベ オーブンの観戦に来ました。


昨日から明日まで開催されてます。


男子シングルの熱戦を観戦しました。
もう少し観戦者がきてくれたらなと思いました。
ビーンズドームも今年から空調も入れたのでより快適にプレーが出来るようになったと思います。


上地選手と

少し遅れてユニバー記念競技場で行われている兵庫県障害者のじきくスポーツ大会に参加しました。県議会からは樫野議員と二人だけで少し寂しい感じがしました。
今回は車いす使用者の部で今年の秋に行われる福井しあわせ元気大会の予選も兼ねてます。


競争競技出場のため整列


フライイングディスク競技

まもなく毎年ご案内をいただき出席している櫨谷町のれんげまつりが開会されます。
少し早めに会場に足を運び、挨拶回りを済ませました。






今年も同時刻から別の会が開会されてますのではじまったらすぐに会場をあとにします。

今朝も早朝に伊川谷事務所に入り自転車で1時間軽くアップしました!(それでも食事とお酒の量が多いせいで痩せません😢⤵⤵。)

今朝事務所のベランダに置いてある鉢植えからこんな花が咲いてました!

先程の兵庫県立美術館ギャラリー棟で行われている企画展のジブリの大博覧会に行ってきました。
ゴールデンウィークに入ったと云うこともあり大勢の家族連れやカップルで賑わっていました。






ねこバスは撮影ができることもあり30分待ちでした。


展示場内は撮影できるところはほとんどありませんでした。

午前10時から大倉山公園で始まった兵庫県メーデーに参加しました。






最後は頑張ろう!で締めくくり。


西神南で同時刻より案内をいただいている会合があるので車を予め西神南駅前の駐車場にとめ、地下鉄で大倉山まできました。西神南の会合は正午くらいまでには終わるとのことでしたので、メーデーの行進には参加せずにいま再び地下鉄で西神南に向かっています。

今年も春の叙勲褒章の時期がやってきました。今朝の新聞に褒章受章者が掲載されていましたので早速挨拶に行ってきました。

道中、明日のれんげまつりに向け大勢の方が準備のため集まってました。



今年は心持ちれんげが少ないような気がしました。(明日確かめます)

午前中に農林事務所と土木事務所の監査を行いました。
お昼は近くのお蕎麦屋さんでとり、午後から西播磨管内にある赤穂海浜公園内にある塩の国の視察を行いました。
ここは約3000万かけて県民局のふるさと創生推進費を活用して枝条架の機能回復を行った流下式製塩施設です。
今後赤穂市が天然の塩を利用したまちおこしの取り組みに大きく寄与する施設として期待されてます。




今日は午前中に管内概要の説明を受けたのち1コマ。昼食を挟んで3コマの監査を行い、午後5時前に終了しいま本日の宿泊ホテルに着きました。
午後6時から夕食ですので何か食べてるばかりに見えますが明日もしっかり監査をおこないます!

お昼は県民局近くの店でランチ注文
車でしか来れないところですがここでも女性客を中心に昼時は満席状態でした。



今日から1泊2日の日程で西播磨県民局管内の監査を行います。今回は明日の監査終了後現地も行う予定です。




県庁周辺に咲き誇るツツジはいまが最盛期です。

今朝は午前5時過ぎに事務所に入り室内の鉢植えに水をやり、その後自転車で1時間軽くアップ。(もちろん軽いとはいえ汗だくです。)
今から今日の監査資料をチェックしてから県庁に向かいます。


バラの蕾もゴールデンウィークには開花しそうです!


昨日の雨でベランダや事務所入口の寄せ植えは観ずやり不要。生き生きしてます。

午後6時から明石で行われた会合に出席。
わざわざ日程調整までしていただき今日開催していただいたのですが同時刻より先輩議員の通夜式が入りましたので挨拶をさせていただき、懇親会に少しだけ顔を出して失礼致します。
通夜式は垂の会館で行われていたので移動時間と駐車場のことを考えスクーターで移動します。


加古川市で6月に行われる市会議員選挙に向け、力強く挨拶をする渡辺議員。

運転免許の更新の年でしたが誕生日が過ぎてからもまだ行けてなかったので午後から更新に行ってきました。
先日更新した方から午後の方がすいてるみたいとのことでしたので受付時間終了の午後3時前に行きました。(聞いていた通りすいていましたが偶然にも知り合いに会いました。)
今回は特に自転車走行時の注意点や準中型自動車免許の新設などの講習を受けました。


朝の駅立ちは結局終了した午前8時30分まで雨が降ってました。明日から監査で西播磨県民局に行くのでどうしても今日済ませておきたかったので、やれやれです。

地元伊川谷で最近話題になっている古民家カフェでランチ。少し時間をずらして午後12時30分すぎに行きましたが20名以上のお客さんで大にぎわい。幸い待ちなしで案内してもらいましたが先客15名くらいもまだ食事も出ていない状態なのでしばらく待つことになりそうです。



40分ほど待ちましたが、庭の緑に癒されましたのであまり時間を感じさせませんでした。

トンカツランチ

デザート




追記を閉じる▲

すごく強い雨が降りましたね。まだ小雨が降ってますが今朝は学園都市駅立ちをスタートしました!


今年は4年ぶりくらいに兵庫県宅地建物取引業協会明石支部の総会終了後の懇親会に出席しています。例年はお昼の時間帯に行われていたので他の行事等とも重なり、ここしばらくご無沙汰していましたが今年は午後5時からと言うことでしたので、ご案内をいただいき、即出席の返事をしていました。その時は飲む覚悟もしていたのですが生憎の雨ですので帰ることも考えて今日も車で来ました。(従ってもちろん飲みません)
西区と明石、隣まちとは言え、車で移動するのは便利なのですが、電車やバス移動は案外不便です。
 
いまからわずかな時間ですが会員の皆さんと情報交換しながら有意義な時間を過ごします。


泉市長は公務で東京出張で副市長が代理で出席。
市長はいつも元気な挨拶をされるので、そのあと挨拶しにくいのですが今日は自然体で挨拶できそうです。

今朝は雨の予報でしたので朝の駅立ちは中止にし、早朝伊川谷事務所に入って自転車でアップしました。事務所を出るときにもまだ雨が降りだしそうで降ってなかったので、駅立ちをパスしたことがもったいなく感じながら身支度を整え県庁へ。午後3時過ぎまで滞在し所用を片付ける予定です。
県庁に入る前に石井スポーツに立ち寄り夏山用に新たにズボンを購入しました。


久しぶりにトミーズのサンドイッチを購入。(いま食べ終わりこれからまた事務処理を戻ります)


駅立ちの後、一旦玉津事務所に入り事務処理を済ませ午前10時のアポ対応。その後伊川谷事務所で月曜県政相談会に。
午後から県庁に立ち寄ったあと、午後2時からのフォーラム神戸の勉強会に。昨年末にオープンしたポーアイにあるアイセンターと県立陽子線センターを視察しました。










今週は西神中央駅スタートです。




いまから今日最後のグランプリ男子10000メートル決勝が始まります。午後から時間があったので自宅のテレビで観戦していましたがせっかく近くの総合運動公園のユニバ競技場を行われているので見に来ました。




13名の選手がスタートしました!
さて結果は如何に。
先程のグランプリ女子10000メートルは3名の混戦を最後の1周で阿部有香里選手が制しました。

総合運動公園の菜の花も終わりに近づいてます。(種をつけてます。)
男子は出場選手13名の内4名の外国人選手が上位4位までをすべて独占しました。

中盤からは4名で塊をつくり最後は2位と12秒離してゴール!


追記を閉じる▲

県立明石公園きしろスタジアム(陸上競技場)で午前10時から行われているメーデーに参加しています。今回はいつもの明石公園内の会場がとれなかったそうで初めての試みですが陸上競技場で行っています。

開会に先立ち明石南高校吹奏楽部によるオープニングセレモニーが行われました。



今朝は駅立ちOFF。
伊川谷事務所に入り軽く自転車でアップ。軽いとはいえ1時間もすれば汗だくです。
秋に花を愛でる会でいただいたバラの鉢植えてすがよく見ると蕾が。日頃の水やりがよかったと思います。(黄色のバラの花だったかな。)
いただいたときよりも倍くらい成長しているので鉢自体を大きくするか、どこかに植え替えるかしなければいけない感じですので花を楽しんだあとに工夫してみます。


今朝は西神中央駅プレンティ側に立っています。午前7時前ですが直射日光があたり汗ばんでます。予定では午前9時まで頑張ろうかなとは思っていますが、無理のないところでほどほどにしておきます。



駅から降りてきた外国人ですが、西神中央駅では最近よく見かけるようになりました。(どこかの工場に勤めているものと思われますが・・・・・。)

午前11時30分前にはプチプチ登山を切り上げ、加西で気になっていた加西トマトを出す店にランチバイキングに。完熟トマトで甘みがのっており大変トマトは美味しかったです。
その後母の日も近いので加西のフラワーセンターへ。(県の幹部職員が母親と来られているほのぼのとした光景を見ました。)

園内には鯉のぼりが。


今年は白い紫陽花を購入

交差点立ちのあと、昨年末に忘年登山をした加西の善坊山に。軽く90分ほど汗を流しました。


善坊山山頂にて


下山した所に 藤の花が咲いてました!

今朝は高和の交差点で立ってます。路駐する訳にもいかず昨日交差点近くにある民間の駐車場に許可をもらいましたので今日早速立つことにしました。この場所に立つのは3年ぶりですので少し照れくささを感じます。


午後2時から県庁付近の会場で行われた支援団体の2018政策実現会議に出席しました。今から懇親会が行われます。少し顔を出して失礼します。


今朝は実家駐車場に。砂利敷きですのでこの時期を逃すと草が生い茂ってしまい借りている人やご近所に迷惑がかかるので、ポイ捨てされた空き缶やごみを拾い、あまりに大きくなっている雑草は抜き取りました。仕上げに除草剤を撒きました。除草剤も3~4日天気の続く日に撒かなくては効果が半減するので天気予報を見ながら今朝決行しました。