fc2ブログ
石井ひでたけ活動日記 (blog)
兵庫県議会議員「石井ひでたけ」の活動ブログです
今日から3日間、7月1日(金)まで神戸市西区枝吉1丁目215番地で水岡参議院候補の移動選挙事務所を開設しています。お近くにお立ち寄りの際には一度覗いてご激励下さい。私もできるだけ事務所に在所するようにいたしております。

昨日、三階席まで満場の中、蓮舫参議院議員をお招きし、水岡俊一参議院候補の政談演説会が神戸国際ホールで開催されました。この雰囲気であと11日間戦い抜き勝利を手に!今日から私の事務所で3日間水岡参議院候補の移動事務所を開設したします。

今朝は学園都市にて参議院選直前の最後の朝の駅立ちの後、玉津の事務所へ。その後2連ポスターの主だったところを撤去し、午後2時から開催された日本スポーツマスターズ2017兵庫大会にスポーツ関係団体の長の一人として参加しました。来年9月の開催に向けいよいよ本番モードに入ってきたわけですが、自転車競技においてはバンク内の補修修繕をはじめ問題が山積する中、大会の成功に向けて関係者と協議を加速していかなければなりません。

梅雨の晴れ間をぬって平野の上津橋で行われた「たんぼの学校」での田植えに参加しました。裸足になって約40年ぶりに手植えをしました。おおぜいの家族連れでにぎわっていました。秋の収穫が楽しみです。

今朝は雨模様の中、神鉄押部谷駅立ちからのスタートになりました。昨日は伊川谷駅(写真下)で佐藤さん個人初デビュー。新調したのぼり旗を掲げてでしたが、徐々にならしていきながら来たるべき時期に備えてコツコツと駅立ちの姿勢を伝授していけたらと思っています。

事務所ベランダにひまわりが咲き始めました。

県議会に送っていただき、まる13年がたちました。さまざまな思いが去来する中、今朝は押部谷の神鉄木幡駅前の県道神戸三木線にて朝の道路立ち。車の中からも久しく声掛けしていただいたりと、継続してきたことに改めて感慨深いものを感じました。本日は6月定例県議会の最終日です。次回9月には一般質問に再び登壇よていですので、地元県政課題を整理しながら歩んでまいります。

今朝は早朝より事務所に。すかしゆりが最後の1輪咲いていました。(私のイメージカラーの黄色です。)今から駅立ちに向かいます。

今朝は昨日の轍を踏まないように午前5時40分には学園都市駅に。午前7時過ぎまでは私だけでしたが、はじめて「幸福実現党」ののぼりをたてた2人の女性(写真のオレンジのポロシャツ)が参戦してきました。7時半すぎには雨脚が激しくなりましたが、予定していた8時半まで駅立ちをしたのち、本日の本会議に間に合うようにいま県庁に登庁しました。今日は代表質問の日です。

今朝は西神中央駅へ。水岡参議院議員の駅立ちのお手伝い。午前7時からの予定でしたが、午前6時前には駅に。すでに地元の衆議院議員の陣営がのぼり、ポスターを準備しており、バス停側からプレンティ側に移動しましたが、ここにも(写真)すでにのぼりにポスター。本人不在、そのうえスタッフも。そのうち6時半ごろにスタッフがきたので、どちらでやるのかを尋ねたところ、プレンティ側で駅立ちをやるとのことでしたので、バス停側のポスターとのぼりを移動してもらい、私も改めてバス停側で朝の挨拶。午前7時前には水岡参議院議員と合流。岩田市会議員、そして4区の総支部長佐藤泰樹さんも合流して約1時間、梅雨の晴れ間の駅立ちを行いました。8時過ぎには別の参議院予定候補者も参戦。選挙選本番さながらの週明けのスタートとなりました。
今日は伊川谷事務所での月曜県政相談会でしたが、来客もなく、予定の時間がきましたので、終了いたします。今から残りの水岡さんのチラシをポスティングしてきます。

今朝は午前5時過ぎから自宅周辺に「水岡さん」のチラシ配り。4時間みっちり配って持ち出していた分を終了。午前9時に丁度、小寺小学校の前を通っていると「運動会」の開会の合図。しばらく立ち止まって様子を見てきました。ポスティングしているときも小学生が水筒を持って登校してる様子でしたので何かあるのかなと思っていましたが、疑問が解けました。私の子供たちが小学生の時は運動会は秋でしたが、最近この時期に変更になったようです。早起きは三文の徳といいますが、早朝のわずか4時間ほどでしたが、何人かの知人に出会い、有意義な時間を過ごせました。なかには、バイトに配ってもらったらと言われた方もいましたが、久しぶりに(最近は私の「みるみる通信」は業者さんにポスティングしてもらってますので)、自分の足で地域を歩くことで変化を感じ取ることができました。