早いもので、2月も最終日。
本会議での質問も終わり、本日は常任委員会。それにそれに先立ち議員定数調査特別委員会に出席。正副委員長試案に対する意見表明がなされ、現在89名の定数ですが、今般の厳しい状況も踏まえ、2減の87名で決着がはかられそうです。今後、小委員会を設けて最終のとりまとめを行い、当初6月議会に上程予定でしたが、今議会に上程していく方向となりました。
来週からは予算特別委員会が本格的に始まります。今回委員ではありませんが、会派のメンバーの活躍に大いに期待しているところです。
本会議での質問も終わり、本日は常任委員会。それにそれに先立ち議員定数調査特別委員会に出席。正副委員長試案に対する意見表明がなされ、現在89名の定数ですが、今般の厳しい状況も踏まえ、2減の87名で決着がはかられそうです。今後、小委員会を設けて最終のとりまとめを行い、当初6月議会に上程予定でしたが、今議会に上程していく方向となりました。
来週からは予算特別委員会が本格的に始まります。今回委員ではありませんが、会派のメンバーの活躍に大いに期待しているところです。
今日は特段朝の駅立ちも予定していなかったのですが、夜が早い(寝るのが)だけに朝も(起きるのが)早く、午前5時30分すぎに暗い中、朝の散歩に。最近、たまにしているのですが、約1時間強。家から学園東町の高塚山を経て、ヒヨコバ広場経由で家までのコース。
その後、朝食をとって伊川谷事務所へ。郵便物とFAXを確認して枝吉の事務所へ。
折り返すように県庁へ。10時からの議運、団総会、本会議、議会代表者会、定数小委員会、その後、当局の説明をかわるがわる受け、その合間を縫って24日の本会議代表質問を確定させました。明日と明後日に時間を見つけて実際声を出して最終チェック。いつも早口になるのでゆっくり読むよう心がけます。
なお、24日(月)は午前11時過ぎからの登壇となります。今回はサンテレビでもライブで放映されますので、
機会を見つけて是非ご覧ください。
その後、朝食をとって伊川谷事務所へ。郵便物とFAXを確認して枝吉の事務所へ。
折り返すように県庁へ。10時からの議運、団総会、本会議、議会代表者会、定数小委員会、その後、当局の説明をかわるがわる受け、その合間を縫って24日の本会議代表質問を確定させました。明日と明後日に時間を見つけて実際声を出して最終チェック。いつも早口になるのでゆっくり読むよう心がけます。
なお、24日(月)は午前11時過ぎからの登壇となります。今回はサンテレビでもライブで放映されますので、
機会を見つけて是非ご覧ください。
昨日は関西でも珍しく大雪。
西区でも年に1回くらい昨日のような日があります。車で恐る恐る事務所へ。
8時過ぎに入りましたが、駐車場は一面の雪景色。
事務所前の神戸学院大学も大学入試の時間を繰り下げたみたいで、大変な1日でした。
今日はまだ雪が残っていましたが、午前中は家の用事を久しぶりに済ませ、午後から
事務所にこもって事務処理。
2月7日に1日だけの臨時県議会も無事閉会し、来週の17日から2月定例県議会が
開会します。予算議会ですので、しっかりと発信してまいります。
2月24日(月)には会派を代表して代表質問に登壇いたします。
サンテレビでも中継されますので、是非ご覧ください。(24日午前11時~約1時間)
西区でも年に1回くらい昨日のような日があります。車で恐る恐る事務所へ。
8時過ぎに入りましたが、駐車場は一面の雪景色。
事務所前の神戸学院大学も大学入試の時間を繰り下げたみたいで、大変な1日でした。
今日はまだ雪が残っていましたが、午前中は家の用事を久しぶりに済ませ、午後から
事務所にこもって事務処理。
2月7日に1日だけの臨時県議会も無事閉会し、来週の17日から2月定例県議会が
開会します。予算議会ですので、しっかりと発信してまいります。
2月24日(月)には会派を代表して代表質問に登壇いたします。
サンテレビでも中継されますので、是非ご覧ください。(24日午前11時~約1時間)
| ホーム |