fc2ブログ
石井ひでたけ活動日記 (blog)
兵庫県議会議員「石井ひでたけ」の活動ブログです
今日で4月も終わりです。
今日も昨日に引き続き、県政報告「みるみる通信」をポスティングする予定でいたが、あいにくの雨。
どうもこの様子なら、一日中ダメみたいなので、今日は予定を変更。
明日のメーデーの合間を見て再開することに。「53号」「54号」はすでにホームページにはアップしていますので、ご覧ください。

今週も何かと忙しく、徳島マラソンに始まり、月曜日は会派幹事会等々。火曜日は終日、会派メンバー11名で福井の大飯発電所の視察。昨日は4月13日に発生した淡路島地震に対する知事への支援策拡充への申入れ等。今日は幹事団当番日でもあり、8時過ぎには登庁。一番の懸案事項であった机の片付け(机上だけですが・・・。)ができ、ほっとしています。わずか一か月足らずでここまで資料等がたまるとは・・・。この紙の量。もったいない限りです。タブレット端末を導入し、ペーパーレスに会派としても取り組んでいますが、なかなか進んでいないのが実態です。事務所にも毎日のように十数枚のFAX。時には二十枚を超えることも。メール等で効率よく、リアルタイムに送受信ができるように、まずは会派の中からだけでも進めていこうと思っています。

昨日、徳島マラソンを完走しました。
いつも通り、前半(ハーフ)まで流れに、ついていきながら後半は歩くパターンでしたが、コースは主に吉野川の河川敷の管理用道路や河川と並行した道路で、参加者の割には狭く、前半はスローペース。従ってハーフのタイムも思ったほど伸びませんでした。後半はバテ気味で、14キロ程キロ10分で歩くことに。(今回は5時間30分位を目標にしていましたが、)なんとか6時間切りをと思い、再び残り35キロから、走り出しました。途中、40キロ付近で徳島県知事の激励を受け、最後の約400Mのところ付近では高橋尚子さん(Qちゃん)のハイタッチ。5時間59分32秒となんとか6時間切れ。(ネットタイムはもう少しいいですが・・・。)我ながら、最後の粘り強さを感じました。

今朝は9時過ぎからの地元老人会主催の春のスポーツイベントに参加してから県庁に向かいますが、足がガクガクで事務所の階段上り下りするだけでも大変でした。

事務所のベランダにチューリップが咲きだしました。

昨日は西神中央公園のさくら祭りが開催されました。今年は例年より10日程開花が早く、満開ではなかったものの、何とか花びらも残っており、大勢の家族連れで賑わっていました。
金曜日も会食があり、夜遅くに帰ったので、そのまま寝てしまい、翌朝、お風呂に入っていると、グラリと大きな揺れ。
5時33分。不吉な予感。その後も軽い余震。
6時過ぎに家を出て事務所へ。
8時過ぎになってようやく6時30分現在の被害状況が県から送られてきましたが、すでにニュース等でリアルタイムに報道されていたので、かなり間の抜けた(タイムラグのある)情報。
6時半現在ではまだ被害状況把握に追われ、我々には取り急ぎの情報提供といったところ。
その後、刻々と状況が判明してくる中で、今日(14日)まで次々と事務所にFAXが送られてきています。(党からも県連を通じて私のところに情報提供の依頼がありました。)
そんな状況でしたので、さくら祭りは行ったものの、その後の予定を早々と切り上げ、あとは事務所で待機しながら、情報を待つ2日間でした。井戸知事もさくら祭りを楽しみにされていたようですが、この緊急事案に即対応され、現地(淡路)視察を行われ、残念ながら、さくら祭りには参加されませんでした。(知事の桜も今年も見事に咲き誇っていました。)

今朝は駅立ちも一段落したので、早朝より伊川谷事務所に入ってきました。登庁するまで時間も十分ありますので、事務作業を済ませ、事務所に置いてある自転車(ロードバイク)に30分ほど乗ってひと汗かこうと思います。県庁には10時頃登庁し、11時半過ぎには一旦、先輩議員の告別式参列のため、加古川へ。4時前には再度県庁へ戻り、5時半過ぎまでいる予定です。
明日、明後日は終日地元対応です。明後日、12日(金)は伊川谷事務所に午前中いますので、お時間があれば、のぞいて下さい。

4月21日に徳島マラソン(フル)に出場予定です。
先日来、それに備えて軽くジョギングしていたのですが、足が筋肉痛で。
このままでは、いつもの感じで6時間切るのが精いっぱいかも。
それでも、完走(完歩)目指して走りきる覚悟です。

今日もすでに幹事団当番で県庁に登庁しています。
県政報告(みるみる通信)の原稿を作成したり、午後から来客があったりとバタバタしていますが、
地元に4時のアポがありますので、3時過ぎには県庁を出る予定です。
昨日、「北播磨おいしんぼ館」の案内をいただいたので、昼の休憩時に散歩がてら、のぞきに行こうかなと思っています。

今朝も駅に立っていると始業式や入学式に向かう学生が前を通っていきました。(駅に学生が戻ってきたと実感する季節です。)この季節になると駅前は学生で活気づき、こちらもかなりパワーを消耗します。
予定通り8時30まで駅に立ち、1か所立ち寄り、県庁までの道中も入学式の立て看板などを多く見ました。
昨日までの天気とは打って変わり、入学式にふさわしい晴天です。(残念ながら、桜の花びらはたくさん散ってしましましたが・・・。)
今日も4時過ぎまでは県庁で幹事団当番で登庁しています。
その後、伊川谷事務所に戻る予定です。

桜も競うように満開を迎えているにも関わらず、あいにくの雨。昼前からはさらに酷くなるみたいで、花見を予定いた方には本当に残念な天気です。
今朝は朝一、雨の降る前にと思い、事務所まで軽く走り、自宅に戻って愛犬(アリス)の散歩。
その後、玉津事務所に立ち寄り、再び伊川谷事務所へ。事務作業と魚のいない水槽を軽く洗い、ホットしているところです。
最近、登庁する機会が多く、月曜県政相談会が開催出来ていないことが大変心残りです。
正午前には、大阪へ。
戻ってきてから地元の花見の宴に行く予定でしたが、残念ながらこの雨では中止になりそう。
幸い、高校時代の友人が三宮で飲食店を開業して、旧友が集まることになっていたので、そちらに合流できそうです。
明日は午前中、地元の旅行の見送りに行った後、会議にでますが、午後からはゆっくり出来そうです。

今朝は西神中央駅のプレンティ側に立ちました。6時前に駅に着いたので、西神中央公園の桜の様子を見てきました。まさに今満開の状態で、早朝の静けさの中、爽やかな気分になりました。
今朝は8時20分には駅立ちを終え、いま登庁しました。
これから県立大学の入学式に参加いたします。
午後は終日県庁にいますので、よろしくお願いいたします。

昨日(4月1日)より兵庫県議会民主党・県民連合議員団の幹事長に就任いたしました。
緊張感をもって会派運営に務めてまいりたいと思っております。
そのせいか、今朝も4時前には目が覚め、予定している朝の駅立ちもすでに(午前5時20分現在)、スタンバイOKです。まだ、少し早いのでブログしていますが、今日も駅立ちの後は県庁に登庁します。
それでは。

自宅を出る前にタイトルだけ送信しました。
今朝は西神中央駅に6時前には到着。新年度の始まりに朝一番に駅に立て、すがすがしい気分でしたが、
8時位にマスクをした初老の方に絡まれ、年度初めに「出鼻をくじかれた思い」です。
西神中央公園の桜も5分咲きで、来週には見どころを迎えそうで、再来週の13日の「さくらまつり」まで持ちそうにないのではないか、それくらいの勢いで咲き誇っていました。

今は県庁に登庁しています。
10時からの幹事会。11時からの記者会見。前後して挨拶回りの予定です。