fc2ブログ
石井ひでたけ活動日記 (blog)
兵庫県議会議員「石井ひでたけ」の活動ブログです
11月25日 晴天のもと、第2回神戸マラソンが開催されました。昨年第1回に引き続きの参加です。
2週間前の六甲全山縦走で少し膝に不安を感じていましたが、昨年の記録を40分以上短縮する5時間33分でゴールしました。
今回は「まずハーフまでは2時間半以内で走る。そこからは早足で歩き切る。目標タイム6時間切れの5時間55分55秒。」で臨みました。
沿道での多くの人の声援に支えられ、また、知り合いにも激励され、後半かなりペースは落としたものの、ほぼ想定通りに関門も通過し、目標を上回りゴールすることができました。(入念な計画と無理をしないプラン、そして最後まで諦めない精神力。練習らしい練習もせずに山登りで鍛えた足のおかげで、この体重をカバーしながら完走できたことに満足しています。)
大会そのものは2回目と言うこともあり、1回目よりもいろんな面で改善されており、大会関係者のご苦労が垣間見られました。今回の大会で感じたことは委員会や政調会等を通して発信してまいります。
(沿道では多くの写真も撮って頂きましたので後日、その雄姿をホームページで披露致します。)

先程、日帰りで全国幹事長会議、並びに政策担当者会議に出て東京から帰ってきました。今週は

昨日、大雨と今年一番の寒さに震えながら、私自身9回目となる六甲全山縦走大会に参加しました。
スタートは須磨浦公園を1時間遅れの午前6時。
雨に備えて最初から雨具を着ての参加。7時半ごろには雨が降り出し、午後6時過ぎまで雨に打たれながらの縦走となりました。過去8回参加しましたが、雨にあたるのは初めてで、加えて寒さと強風にめげそうになりながらもなんとか午後6時半すぎにはゴールの宝塚へ。
昨年に比べかなり体重も落としていたので、スタミナに自信がなかったのですが、体重が落ちた分か、足取りは軽く、例年悩まされる菊水山にしろ、摩耶山にしろ、難なく登れました。
また、例年お世話になっている六甲山郵便局では今年も甘酒+特別料理をいただき、約40分の休憩。
(郵便局のみなさん、応援にきてくれた石井健一郎県議、迎山県議はじめ、雨の中、多くの皆さんに激励に来ていただき、ありがとうございました。また、大会関係者をはじめ、この悪天候の中、支えて下さったボランティアの皆さん本当にありがとうございました。)
午後3時前に再度、靴を履いて気合を入れてゴール目指してスタート。
宝塚への分岐には明るい時間に入れたのですが、間もなく、日没。
ここから塩尾寺までがほんと大変でした。暗闇の中、ライトをつけても雨とガスで視界は悪く、自分の足元を見るだけで精一杯で、林道を間違えそうになることもあり、不安がよぎる中、なんとか塩尾寺へ。そこから最後の力を振り絞ってゴールまで小走りでかけていきました。(6時35分にゴール。実質12時間切れですから、この悪天候の中、なかなかのものです。)
今回、いろんな意味で自信がついたように思います。2週間後の神戸マラソンにもいい意味で「完走」できる自信が着きました。

今日は昨日一日遊ばせていただいたので、足は諤諤でしたが、午前8時過ぎまで神鉄木幡の駅に立ち、枝吉の事務所に入ってから午前11時からの政調会長会に出席。
明日は和歌山へ出張と。今週も盛りだくさんな週となりそうです。


神戸学院大学 大学祭

おやじJAZZバンド
今日は地元行事に積極的に参加しました。平野町の町民運動会をはじめ、各地域の文化祭、神出学園の学園祭に伊川谷事務所の前の神戸学院大学の大学祭。そして最後の神戸県民局主催の神鉄活性化のための企画_おやじJAZZトレインにも乗車させていただき、フル回転でした。明日も顧問をしています兵庫県自転車競技連盟の秋季大会をはじめ、地元の西消防団のポンプ操法大会やお世話になっている方の米寿のお祝い会など各種の会に参加いたします。



民主党全国政策担当者会議

民主党幹事長・選挙責任者会議

懇親会(野田総理挨拶)

今朝の東京駅
昨日、党の全国政策担当者会議及び幹事長・責任者会議出席のため、上京していました。3時間+2時間の長丁場の会議のあと、野田総理も交えた懇親会にも参加しました。
(懇親会では野田総理、細野政調会長、蓮舫参議院議員と2ショット写真を撮りました)
私のコメントは今朝の神戸新聞に掲載されてたようですので、またご覧になってください。
今日は午前10時半から議会運営委員会がありましたので、6時にホテルを出て新しくなった東京駅をみて新幹線に飛び乗りました。

おはようございます。
今朝はいまから西神中央駅に駅立ちに行ってきます。
その後、県庁に登庁後、会議のため東京へ上京します。
9月定例県議会も先月閉会いたしましたが、なにかと忙しくなりそうな11月です。